WO2000063274A1 - Process for producing polyarylate - Google Patents

Process for producing polyarylate Download PDF

Info

Publication number
WO2000063274A1
WO2000063274A1 PCT/JP2000/002282 JP0002282W WO0063274A1 WO 2000063274 A1 WO2000063274 A1 WO 2000063274A1 JP 0002282 W JP0002282 W JP 0002282W WO 0063274 A1 WO0063274 A1 WO 0063274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
terminal
polyarylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Kaneko
Wataru Funakoshi
Yuichi Kageyama
Katsushi Sasaki
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to EP00915423A priority Critical patent/EP1114841B1/en
Priority to DE60005779T priority patent/DE60005779T2/de
Priority to US09/719,984 priority patent/US6417291B1/en
Publication of WO2000063274A1 publication Critical patent/WO2000063274A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/84Boron, aluminium, gallium, indium, thallium, rare-earth metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing polyarylate. More specifically, by modifying a part or all of the terminal carboxyl group or terminal hydroxyl group present at the terminal of the polymer with a specific salicylate compound, a high molecular weight compound having excellent color tone and excellent hue stability can be obtained.
  • the present invention relates to a method for producing polyarylate.
  • Polyarylate is one of engineering plastics.In addition to its mechanical properties and moldability, it has excellent properties such as chemical resistance, impact resistance, and electrical properties. It's being used.
  • the method for producing these polyarylates includes an interface (solution) method in which a halide of an aromatic dicarboxylic acid is reacted with an aromatic dihydroxy compound in the presence of a basic compound, and a diaryl ester of an aromatic dicarboxylic acid and an aromatic dicarboxylic acid.
  • a method in which a dihydroxy compound is polymerized by adding a phenol compound (aromatic monohydroxy compound) (melting method).
  • a dephenol compound (aromatic compound) is prepared from a molten mixture of aromatic dicarboxylic acid, aromatic dihydroxy compound, and diaryl carbonate.
  • Various methods are known, such as a method of polymerizing with an aromatic monohydroxy compound (melting method).
  • the method of polymerizing a molten mixture of an aromatic dicarboxylic acid, an aromatic dihydroxy compound, and a diaryl carbonate by phenol removal does not require the use of a solvent, and the raw material, a polyester resin, is used. Since diphenyl carbonate, which is a raw material of aromatic polycarbonate, can be used, there is a possibility that it can be produced at low cost, and it is considered promising in the future.
  • the polymer when the polymer is polymerized on H3 ⁇ 4 by the melt method, As the temperature increases, the polymer has a characteristic that the melt viscosity is extremely higher than that of other polycondensation polymers such as polyethylene terephthalate and aromatic polycarbonate. An operation such as polymerization had to be performed (by lowering the melt viscosity), causing problems such as coloring.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-2888324 discloses that coloring is prevented by reducing the amount of phenol I raw terminal group of polyarylate.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-222821 discloses a method for producing a polyarylate useful for molding applications by reducing terminal carboxyl groups and phenol I raw terminal hydroxyl groups.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-63417 discloses a method of controlling the terminal group by controlling the molar balance of the raw materials at the time of fusion.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 2-238020 discloses diphenyl carbonate, unsubstituted polyester carbonate oligomer, unsubstituted polyester carbonate polymer, substituted polyaryl carboxylic acid oligomer and substituted polyaryl.
  • a method for reducing terminal carboxylic acid groups using an agent selected from the group consisting of carbonate polymers is described.
  • Japanese Patent Publication No. 6-99548 discloses a method for producing a polyarylate having a terminal group converted to a benzoate group using phenyl benzoate.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-36497 discloses that a specific salicylic acid ester derivative is used when producing a polycapillary component by a melting method, whereby excellent hue and excellent polymerization degree can be obtained. A method for producing the resulting polycarbonate is disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a polyacrylate by polycondensing an aromatic dihydroxy compound and an aromatic ester bond-forming precursor to obtain a polyarylate having excellent color tone and excellent hue stability. It is.
  • the terminal carboxyl group and z or the entire or entire sound of the hydroxyl group are subjected to iM and sufficient modification with a decorating agent by the lysoma condensation method, It is possible to produce a high molecular weight polyarylate which is modified, has excellent color tone, and has excellent hue stability.
  • the “method of producing a polyarylate by combining an aromatic dihydroxy compound and an aromatic ester bond-forming precursor” includes the diaryl ester of an aromatic dicarboxylic acid and the aromatic dihydroxy compound described above. (Melting method) using a phenol-containing compound (aromatic monohydroxy compound) and a phenol-free compound from a molten mixture of aromatic dicarboxylic acid, aromatic dihydroxy compound, and diaryl carbonate. Needless to say, a method (melt method) of polymerizing with (aromatic monohydroxy compound) is included. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a method for producing a polyarylate by fiber-bonding an aromatic dihydroxy compound and an aromatic ester bond-forming precursor, wherein the terminal is modified to use a salicylic acid ester compound having a specific structure, and coloring at the time of melting is performed.
  • the sealing of one terminal group of lipoxyl group or hydroxyl group can greatly improve the coloring stability at the time of melting, and the polymer terminal groups can be connected to each other through a specific structural part of the salicylate compound. It has been found that by coupling and increasing the degree of polymerization within a short period of time, it is possible to obtain a polyallylate having a high degree of polymerization and excellent color tone. In the latter case, the amount of carboxyl groups and hydroxyl end groups, which greatly affect the coloring during melting, is also reduced by the coupling, and the coloring stability during melting is also improved. It has become.
  • the present invention is as follows.
  • R a represents a Echiru group or a methyl group.
  • R b is carbon number 1 ⁇
  • polyolefins for the polycondensation and Z or terminal modification reactions, and their alkalinity is alkali metal compounds, nitrogen-containing basic compounds, metals of Groups 3, 14 or 15 of the Periodic Table.
  • salicylate esterification “Using a compound” means that a salicylic acid ester compound is reacted with a terminal group of a polyarylate to perform “decoration” in the sense of the following.
  • the compound represented by the above formula (1) may be a carbonate or a carboxylate depending on the definition of R b .
  • Rb is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, it is an ester compound, and Rb is an alkoxy group having 1 to 30 carbon atoms, and 6 to 3 carbon atoms.
  • the aryloxy group is 0, the compound is a salicylic acid ester compound containing a carbonate bond.
  • the alkyl group having 1 to 30 carbon atoms may be linear, branched, or cyclic, or may contain an unsaturated group.
  • examples of such an alkyl group include methyl, ethyl, n-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, n-octyl, n-nonyl, n- Linear alkyl groups such as lauryl group, n-stearyl group, n-docosanyl group, n-heptacosanyl group, and branched forms such as isopropyl group, t-butyl group, 3-hexyldecanyl group and 6-butyltetracosanyl group Alkyl, aryl, butenyl, pentenyl, hexenyl, dodecenyl, oleyl, unsaturated alkyl such as 6-docosenyl, cyclohexyl,
  • the alkoxy group having 1 to 30 carbon atoms may be linear, branched, or cyclic, or may contain an unsaturated group.
  • alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, n-butoxy, n-hexyloxy, n-octyloxy, n-nonyloxy, n-stearyloxy, n- Linear alkoxy groups such as docosanyloxy group, n-hexacosanyloxy group, branched alkoxy groups such as isopropyloxy group and 3-hexyldecanyloxy group, aryloxy group, butenyloxy group, pentenyl Examples include an unsaturated alkoxy group such as a oxy group, a hexenyloxy group and a dodecenyloxy group, and a cyclic alkyloxy group such as a cyclohexyloxy group.
  • Examples of the aryl group having 6 to 30 carbon atoms include a phenyl group, a naphthyl group, an anthranyl group, a biphenyl group, a pyrenyl group and the like. Further, examples of the aryloxy group having 6 to 30 carbon atoms include a phenyloxy group, a naphthyloxy group, an anthraniloxy group, a biphenyloxy group, and a pyrenyloxy group.
  • the alkyl group, alkoxy group, aryl group, or aryloxy group is a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a 2- (methoxycarbonyl) phenyloxycarbonyl group, or a 2- (methoxycarbonyl) phenyloxycarbonyloxy group.
  • alkyl group having 1 to 30 carbon atoms and the aryl group having 6 to 30 carbon atoms as the substituents include those described above.
  • aralkyl group having 6 to 30 carbon atoms Specific examples include a benzyl group, a 3-phenyl n-propyl group, a phenylisopropyl pyr group (-C (CH 3 ) 2 -C 6 H 5 ), and the like.
  • salicylate compound used in the present invention examples include 2-methyloxycarbonylphenylmethyl carbonate, 2-methyloxycarbonylphenyl-n-butylcarbonate, and 2-methyloxycarbonylphenyl.
  • N Hexylkabonone, 2-ethyloxycarbonylphenyl n-nonylka —bonate, 2-methyloxycarbonylphenyl — n-stearyl-carbonate, 2-methyloxycarbonyl Phenyl-n-octanecosanylcarbonate, 2-methyloxycarbonylphenylphenylcarbonate, 2-ethyloxycarbonylphenylphenylphenolate, 2-methyloxycarbonylphenyl-p- t-butylphenylcarbonyl, 2-ethyloxycarbonylphenyl-pt-butylphenyl Lucaponate, 2-methyloxycarbonylphenylnaphthylcarbonate, 2-ethyloxycarbonylphenyl
  • the impurities in the salicylic acid ester compound it is preferable to reduce the amount.
  • chlorine and heavy metals are preferred to be small in consideration of the activity in the reaction with the polymer and the effect on the polymer quality.
  • chlorine is preferably 100 ppm or less
  • heavy metal is preferably 1 ppm or less for each metal element.
  • a method for reducing these impurities a method specifically described in the specification of W098 / 452246 can be used.
  • the number of compounds having a hydroxyl group such as free methyl salicylate phenol in the salicylate compound is smaller.
  • the salicylic acid ester compound is not particularly limited in the practice of the present invention even if it is produced using the above synthesis method.
  • a method for producing these derivatives for example, the method described in the specification of US Pat. No. 9,985,526 can be used.
  • the aromatic dihydroxy compound used for the polymerization of the polyarylate a compound represented by the following formula (4) is preferably used.
  • R ′ R ′ 2 , R ′ 3 and R ′ 4 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an aralkyl group, an aryl group, or a nodogen atom, and W is a carbon atom. It is an alkylidene group, an alkylene group, a cycloalkylidene group, a cycloalkylene group, a fuel group-substituted alkylene group, an oxygen atom, a sulfur atom, a sulfoxide group, a sulfone group, or a direct bond of the formulas 1 to 30. ]
  • aromatic dihydroxy compounds include bis (4-hydroxyphenyl) methane, 2,2-bis (4-hydroxyphenylyl) propane, and 1,1-bis (4-hydroxyphenylyl) ethane , 2, 2-bis (4-hydroxy-
  • Dihydroxy aryl ethers such as bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxy-1,3,5-dichlorophenyl) ether, 4,4-dihydroxy-1,3,3-dimethylphenyl ether ,
  • Dihydroxydiaryl sulfides such as 4,4-dihydroxydiphenyl sulfide and 4,4-dihydroxy-1,3,3-dimethyldiphenyl sulfide; 4,4-dihydroxydiphenyl sulphoxide; 4,4-dihydroxy-3, Dihydroxydiarylsulfoxides such as 3-dimethyldiphenylsulfoxide Cids,
  • Dihydroxydiaryl sulfones such as 4,4-dihydroxydiphenyl sulfone, 4,4-dihydroxy-3,3-dimethyldiphenyl sulfone,
  • Dihydroxydiaryluizatines such as 4,4-dihydroxydiphenyl 3,3-isatin
  • Dihydroxydiallylxanthenes such as 3,6-dihydroxy-9,9-dimethylxanthene,
  • Resolesin 3-methylresorcin, 3-ethyl resorcinol, 3-butyl resorcinol, 3-t-butyl resorcinol, 3-phenyl resorcinol, 3-cumyl resorcinol, hydroquinone, 2-methylhydroquinone, 2-ethylhydroquinone, 2 — Butylhydroquinone, 2-t-butylylhydroquinone, 2-phenylhydroquinone,
  • Dihydroxydiphenyls such as 4,4, dihydroxydiphenyl and 3,3,1-dichloro-1,4-, 1-dihydroxydiphenyl.
  • 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane is more preferable because of its stability as a monomer and also because it has a small amount of impurities contained therein and is easily available.
  • aromatic dihydroxy compounds used in the present invention can be used alone or in combination.
  • aromatic ester bond forming precursor examples include aromatic dicarponic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, and biphenylenedicarboxylic acid;
  • Diphenyl terephthalate diphenyl isophthalate, diphenyl naphthalene dicarbonate, diphenyl diphenyl dicarboxylate, bis (m-methylphenyl) terephthalate, bis (p-butylphenyl) terephthalate, isophthalate
  • Aromatic dicarboxylic acid diesters such as bis (p-methylphenyl) ester
  • Aromatic hydroxycarboxylic acids such as P-hydroxybenzoic acid and hydroxynaphthoic acid
  • Aromatic hydroxycarboxylic acid aryl esters such as P-hydroxybenzoic acid phenyl ester
  • Acids such as terephthalic acid dichloride, isophthalic acid dichloride, etc., rides, diphenyl carbonate, di-p-tolyl carbonate, dinaphthyl carbonate, di-P-chloro phenyl carbonate, phenyl P —Diaryl carbonates such as tolyl carbonate, phosgenes such as phosgene, phenylchloroformate, and 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propanebischloroformate
  • polyarylate when polyarylate is obtained by using an aromatic dicarboxylic acid and an aromatic dihydroxy compound, a direct esterification method is used, and an aromatic dicarboxylic acid diaryl ester and an aromatic dihydroxy compound are used.
  • a polyallylate is obtained by a method, a transesterification method is used, and a production method by a melting method is preferably used.
  • the dicarboxylic acids serve as a force coupling agent for forming ester bonds.
  • Manufacturing methods are preferably used. In this case, by changing the molar balance of each preparation, the resulting polymer may become a polyester resin having a carbonate bond in some cases, but it is needless to say that this is also included in the present invention.
  • a fiber bonding method based on an interfacial polymerization method is preferably used.However, in performing the terminal modification described in the present invention, the polymer is melted. It is preferable to carry out the reaction, and it is preferable to use a method in which the polymer obtained by the interfacial polymerization is melted and then the terminal is modified.
  • ester bonding precursors diphenyl terephthalate and diphenyl isophthalate are preferably used. Further, a method of reacting terephthalic acid or isophthalic acid with diphenylcapone to obtain diphenylester is preferably used. In this case, carbon dioxide is produced as a by-product.
  • the reactivity of the specific salicylate compound disclosed in the present invention is affected by the activity of the band contained in the polymer in the molten state or added to the polymer.
  • At least one compound selected from the group consisting of all combinations is desirable.
  • specific examples of the alkali metal compound include an alkali metal, a hydroxide thereof, an alcoholate, a phenolate, and a salt of an organic acid or an inorganic acid.
  • the amount of such ⁇ may be used in the range of 1 0 one 8-1 0-5 moles of aromatic dihydroxy compound mole. If the above-mentioned range of use is varied, various properties of the obtained polymer are adversely affected, and the reaction does not proceed sufficiently and a large amount of polymer cannot be obtained, which is not preferable.
  • the nitrogen-containing basic compound include tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, benzyltrimethylammonium hydroxide, and hexadecyltrimethylammonium hydroxide.
  • Tertiary amines such as ammonium hydroxides having alkyl, aryl, aralkyl groups, etc., triethylamine, triptylamine, dimethylpendylamine, hexadecyldimethylamine, or tetramethylammonium polohydride, tetrabutylammonium Ammonia salts such as mpolohydride, tetrabutylammoniumtetraphenylporate, tetramethylammoniumtetraphenylporate, pyridine, alkyl-substituted pyridine S, Bibirijin, N, N-dimethyl ⁇ amino pyridine, nitrogen-containing aromatic compounds, such as, such as cyclic Amin compounds such as piperidine and the like.
  • tetramethylileammonium hydroxide and N, N-dimethylaminopyridine are preferably used.
  • the amount of the nitrogen-containing basic compound to be used is from 10 to 8 mol to 10 to 1 mol, preferably from 10 to 7 mol to 10 to 2 mol, per 1 mol of the aromatic dihydroxy compound as a raw material as an ammonium nitrogen atom. be able to. More preferred ratio is 1 X 1 0- 5 mol ⁇ 1 X 1 0- 3 mol.
  • nitrogen-containing basic compounds may be used alone or in combination.
  • nitrogen-containing basic compound in the following formula (2) [wherein R 1 R 2 and R 3 are the same or different, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, and P is 1 Is an integer of ⁇ 4. ]
  • a compound of a metal element belonging to Group 3, 14 or 15 of the periodic table specifically means yttrium, lanthanum, cerium, germanium, tin, or antimony.
  • Acid alkoxide or hydroxide for example, metal oxides such as yttrium oxide, lanthanum oxide, cerium oxide, germanium oxide, tin oxide, antimony oxide, yttrium ethoxide, lanthanum methoxide, lanthanum propoxide, germanium ethoxide, germanium butoxide, subutoxide, Examples include alkoxides such as antimony ethoxide, hydroxides such as 7jC yttrium oxide, 7K lanthanum oxide, and 7] ⁇ cerium oxide.
  • catalysts may be used in combination.
  • the timing and method of addition may be changed for each catalyst compound, such as adding one compound at the start of polymerization and adding another compound during polymerization or during the reaction.
  • end decoration
  • the term “end» decoration ” means reacting the terminal modifier according to the present application with the terminal group of a polyarylate which will be defined later. There are the closure of the terminal group of the polyester and the increase in the degree of polymerization through the coupling of the polyester by a polymerization promoting reaction.
  • Polymerization of the polymer can be carried out under the same conditions as in known ordinary methods.
  • the first-stage reaction is carried out at 80 to 250 ° C, preferably at 100 to 230 ° C, and more preferably at 120 to 230 ° C.
  • the reaction is carried out at a temperature of 0 to 190 ° C for 0.5 to 5 hours, preferably 1 to 4 hours, more preferably 1.5 to 3 hours.
  • the reaction is increased while increasing the degree of vacuum in the reaction system, and finally the reaction is carried out under E at 5 Hg or less, preferably 1 Hg or less.
  • the combined reaction may be carried out by a formula (1) or by a batch process.
  • the polymerization apparatus used for carrying out the above reaction is not particularly limited, whether it is a tank type, a tube type or a column type.
  • the terminal groups of the polyarylate produced by the above method are generally classified into three types of terminal groups: a terminal carboxyl group, a terminal hydroxyl group, and an aromatic ester terminal group (sometimes referred to as a terminal phenyl group in the present specification).
  • a terminal carboxyl group a terminal hydroxyl group
  • an aromatic ester terminal group sometimes referred to as a terminal phenyl group in the present specification.
  • the terminal carboxyl group and the terminal hydroxyl group are reacted with the above-mentioned specific salicylate compound to obtain a desired hue and a polymer having excellent hue stability. Get the first.
  • the liver volume of the polymer at this time is preferably higher than the amount that is usually called an oligomer, and preferably has an intrinsic viscosity of 0.2 or more when measured in methylene chloride at 20 ° C. More preferably, it is 0.3 or more in order to obtain the effect of improving the resistance.
  • the proportion of the terminal group can be controlled by the amount of the raw materials charged, the method of charging, and the like.
  • the terminal group preferably accounts for all the terminal groups.
  • the terminal modification reaction is performed on a polymer having a hydroxyl group or terminal carboxyl group ratio of 10 to 70%.
  • the number of moles of 7K acid group and ⁇ g carboxyl group in a certain amount of the polymer can be determined by a method such as 1 H-NMR or titration of carboxyl group.
  • the modification reaction in the present invention can be classified into a termination reaction and a polymerization reaction depending on the type of the salicylate compound.
  • R b is 2- (methoxycarbonyl) phenyloxycarbonyl group, 2- (methoxycarbonyl) phenyloxycarbonyl group, 2- (ethoxycarbonyl) phenylcarboxy group
  • a polymerization ⁇ reaction occurs; otherwise, a * -stop reaction occurs.
  • the termination reaction and the polymerization key reaction are shown by the reaction scheme as follows.
  • K is an alkoxy or aryloxy group
  • the method of adding the salicylate compound is not particularly limited, and may be added as a solid or after being dissolved in various solvents.
  • the vertical amount when added as a powder blocking agent, the vertical amount may be added all at once or may be added several times.
  • the amount of the salicylic acid ester compound added as a fiber-stopping agent is preferably 0.1 to 10 times, more preferably 0.3 to 5 times the total amount of the carboxylic acid group and the * 3 ⁇ 47 acid group of the polymer. Mole, more preferably 0.5 to 2 moles.
  • the pressure condition when adding as a powder inhibitor may be normal pressure or caro pressure.
  • the reaction after the addition of the terminating agent is usually in the range of 250 to 360 °, preferably 260 to 340 ° C. At a temperature lower than this range, the polymer does not melt and is higher than this range. At temperatures, the polymer may decompose and color.
  • the pressure condition after the addition of the fiber-stopping agent may be normal pressure, but the following condition is preferable because salicylic acid esters produced by the reaction are harmed. It is preferably at most 133.32 hPa (l OOTor r), more preferably at most 13.332 hPa (1 OTorr), more preferably at most 1.3332 hPa (lTorr).
  • the reaction time is usually 1 to 30 minutes, preferably 1 to 20 minutes, and if necessary, 1 to 15 minutes.
  • the polymerization reaction refers to a reaction in which the terminal hydroxyl groups of a polymer are bonded to each other or a terminal hydroxyl group and a terminal lipoxyl group are bonded using the salicylate compound to increase the degree of polymerization.
  • the method of adding the salicylate compound as a polymerization agent in the above is not particularly limited, and may be added as a solid or after being dissolved in various solvents.
  • the polymerized thigh may be added in a predetermined amount all at once, or may be added several times.
  • the amount of the salicylic acid ester compound added as a polymerization accelerator in the present invention is from 01 to 1 mol, preferably from 0.03 to 1 mol, based on the total amount of terminal hydroxyl groups and terminal carboxyl groups of the polymer before terminal modification. 0.7 times mol, more preferred Or 0.05 to 0.5 times mol.
  • the pressure condition at the time of adding the polymerized thigh may be normal pressure, reduced pressure, or caro pressure.
  • the reaction after the addition of the polymerization keying agent is usually in the range of 250 to 360 °, preferably 260 to 340 ° C. after the addition of the polymerizing fiber agent to the polymer. If it is higher than this range, the polymer will be decomposed and colored.
  • the pressure condition after the addition of the polymerizing agent may be normal pressure, but the following condition is preferable because phenols generated by the reaction are involved. It is preferably at most 133.32 hPa d0 OTorr), more preferably at most 13.332 hPa (1 OTorr), more preferably at most 1.3332 hPa (lTorr).
  • the reaction time is generally 1 to 30 minutes, preferably 1 to 20 minutes, and may be 1 to 15 minutes if desired.
  • a quencher can be used for the polymer after the terminal modification reaction.
  • any of the above agents can be used, but salts of organic sulfonic acids are preferable, and quaternary salts of organic sulfonic acids, such as ammonium salts and phosphonium salts, are particularly preferable.
  • the obtained polymer has particularly excellent hue and hue stability.
  • the method for adding the deactivator to the polymer after terminal modification is not particularly limited.
  • the polymer as a reaction product may be added while the polymer is in a molten state, or may be added after pelletizing the polymer and then re-melting. In the former, they are added in a reactor in a molten state obtained after completion of the terminal modification reaction, or they are added in a subsequent polymer pipe or in an extractor and then pelletized or It may be formed into another form.
  • the residual phenols contained in the polymer after the terminal modification can be suppressed to a low level.
  • the residual phenols refer to aromatic hydroxy compounds such as phenol derived from carbonic acid diester as a raw material, methyl salicylate or ethyl ethyl salicylate derived from salicylate compounds. These are preferably 300 ppm or less, more preferably 200 ppm or less. It is not preferable that the amount of residual phenols is larger than this separation, because the liver volume tends to decrease and coloring tends to occur.
  • the stabilizer in a molten state at least one time before, during, or after the terminal modification.
  • the caustic stabilizer include, for example, an i-containing acidic compound and Z or a derivative formed from the acidic compound, a phenol-based stabilizer, a thioether-based stabilizer, a phosphorus-based stabilizer, a hinderdamine-based stabilizer, and an epoxy-based stabilizer.
  • salicylic acid-based ultraviolet absorbers and benzotriazole-based ultraviolet absorbers are examples of the caustic stabilizer.
  • These stabilizers can be used alone or in combination.
  • the total number of terminal groups is the total of the phenyl group, the terminal hydroxyl group, and the terminal carboxyl group measured as described above.
  • the test piece with the hue removed was kept in air at 110 ° C for 200 hours.
  • the hue after the retention was measured by the Lab value in the same manner as above, and the AE value calculated by the following formula was defined as the hue stability.
  • AL, Aa respectively, are the values of L, a, and b after holding in air at 110 ° C for 200 hours minus the values of L, a, and b before holding.
  • the temperature was raised to 200 ° C., the temperature was gradually increased, and the reaction was carried out at 50 mmHg for 30 minutes while distilling off phenol.
  • the type and amount of the end modifier shown in Table 1 were added to the polymer in the molten state. Thereafter, the reaction was continued at 290 ° C. and at an ImmHg of 10 minutes or less to perform a modification reaction. Next, while in the molten state, a quenching agent of the kind and amount shown in Table 1 was added. Thereafter, the reaction was continued at 290 ° C. and 10 mmHg or less for 10 minutes.
  • the obtained polymer was taken out to obtain a plate-like sample having a thickness of 5 mm.
  • the hue and hue stability of the obtained sample were evaluated. Table 1 shows the results.
  • the type and amount of monomer and thigh shown in Table 1 were placed in a reactor equipped with a still and a still and a pressure reducing device. After the atmosphere was replaced with nitrogen, the mixture was stirred at 160 ° C. for 30 minutes. The internal temperature was raised to 180 ° C, and the reaction was carried out at 10 OmmHg for 90 minutes, and the generated carbon dioxide and phenol were distilled off.

Description

明 細 書
ポリアリレートの製造方法 技術分野
本発明はポリアリレートを製造する方法に関する。 さらに詳しくは、 ポリマー の末端に存在する末端カルボキシル基や末端水酸基の一部または全部を特定のサ リチル酸エステル化合物を用いて修飾することにより、 色調に優れ、 色相安定性 に優れた高分子量のポリァリレートを製造する方法に関する。
ポリアリレートはエンジニアリングプラスチックの一つであり、 機械的特性や 成型加工性に加えて耐薬品性、 耐衝撃性、 電気的特性などの特性に優れているこ と力ゝら、 近年さまざまな分野で利用されている。
これらポリアリレートの製造方法には、 芳香族ジカルボン酸のハロゲン化物と 芳香族ジヒドロキシ化合物とを塩基性化合物の存在下で反応させる界面 (溶液) 法、 芳香族ジカルボン酸のジァリールエステルと芳香族ジヒドロキシ化合物とを、 フエノール化合物 (芳香族モノヒドロキシ化合物) を«することにより重合す る方法 (溶融法) 、 芳香族ジカルボン酸、 芳香族ジヒドロキシ化合物、 ジァリー ルカーポネー卜の溶融混合物から脱フエノール化合物 (芳香族モノヒドロキシ化 合物) により重合する方法 (溶融法) など、 さまざまな方法が知られている。 なかでも、 芳香族ジカルボン酸、 芳香族ジヒドロキシ化合物、 ジァリールカー ポネートの溶融混合物から脱フエノールにより重合する方法 (溶融法) は、 溶媒 を使う必要もなく、 また原料のジァリ一ルカ一ポネ一トは芳香族ポリカーボネー 卜の原料であるジフエニルカーボネ一トなどを利用できることから安価に製造で きる可能 I生があり、 将来有望であると考えられる。 景技術
しかしながら、 H¾にポリァリレ一トを溶融法で重合する場合には、 その重合 度が上昇するにつれ、 ポリマーの溶融粘度が他の重縮合ポリマー、 例えばポリエ チレンテレフタレ一卜や芳香族ポリ力ーボネートなどに比べてきわめて高いとレ う特徴を有しており、 そのため、 温度を上げて (溶融粘度を下げて) 重合するな どの操作を行わなければならず、 着色が起こるなどの問題があつた。
この溶融時の着色にはポリマーの末端基の影響が大きいことが知られている。 たとえば特開平 4— 2 8 8 3 2 4号公報には、 ポリアリレートのフエノール I生末 端基の量を低減することにより着色を防止することが記載されている。 また特開 平 4— 2 2 2 8 2 1号公報には末端カルボキシル基およびフエノール I生末端水酸 基を低減することにより、 成型用途に有用なポリァリレートの製造方法が開示さ れている。 また、 特開平 3— 6 4 3 1 7号公報には溶 ΙίΜ合時の原料モルバラ ンスをコントロールすることにより末端基を制御する方法が開示されている。 特定の化合物を末端封止剤として用いる方法についてもいくつかの検討がなさ れている。 たとえば特開平 2— 2 3 8 0 2 0号公報にはジフエ二ルカーポネー卜、 未置換ポリァリ一ルカーポネートオリゴマー、 未置換ポリァリ一ルカ一ボネート 重合体、 置換ポリアリール力一ポネートオリゴマーおよび置換ポリアリールカー ボネート重合体よりなる群から選択した剤を用いて末端カルボン酸基を低減する 方法が記載されている。 また特公平 6— 9 9 5 4 8号公報には安息香酸フエニル を用いて末端基がベンゾエート基に変換されたポリァリレートを製造する方法が 開示されている。
また、 特開平 1 0— 3 6 4 9 7号公報には、 溶融法でポリ力一ポネ一卜を製造 する際に特定のサリチル酸エステル誘導体を用いることによって、 色相に優れ、 重合度カ搞められたポリカーポネ一トを製造する方法が開示されている。
しかしながら、 ポリアリレートについては、 真に有用な着色防止法は提案され ていないのが 状である。
本発明が解決しようとする漏は、 芳香族ジヒドロキシ化合物および芳香族ェ ステル結合形成性前駆体を重縮合させてポリァリレートを製造する方法において、 色調に優れ、 色相安定性に優れたポリァリレートを得ることである。
本発明によれば、 溶腫縮合法により、 末端カルボキシル基および zまたは水 酸基の または全音を、 末 ¾ί 飾剤により iMかつ十分に修飾することにより、 改質され、 色調に優れ、 色相安定性に優れた高分子量のポリアリレートを製造す ることができる。
なお、 本願発明において、 「芳香族ジヒドロキシ化合物および 香族エステル 結合形成性前駆体を 合させてポリァリレートを製造する方法」 には、 上述の、 芳香族ジカルボン酸のジァリールエステルと芳香族ジヒドロキシ化合物とを脱フ ェノール ί匕合物 (芳香族モノヒドロキシ化合物) により重合する方法 (溶融法) および、 芳香族ジカルボン酸、 芳香族ジヒドロキシ化合物、 ジァリールカーポネ —トの溶融混合物から脱フエノール化合物 (芳香族モノヒドロキシ化合物) によ り重合する方法 (溶融法) が含まれることは言うまでもない。 発明の開示
本願発明群は、 芳香族ジヒドロキシ化合物および芳香族エステル結合形成性 前駆体を纖合させてポリアリレートを製造する方法において、 末端修歸 し て特定の構造のサリチル酸エステル化合物を用い、 溶融時の着色に大きな影響を 与える力ルポキシル基や水酸基のポリマ一末端基の封止をすることにより、 溶融 時の着色安定性を改良でき、 また、 サリチル酸エステル化合物の特定構造部分を 介してポリマー末端基同士をカツプリングさせ、 短時間の内に高重合度化するこ とによつて高重合度でありながら色調に優れたポリァリレートを得ることができ ることを見出した。 なお、 後者の場合のポリアリレートは、 カップリングによつ て溶融時の着色に大きな影響を与えるカルボキシル基や水酸基のポリマー末端基 の量も減少しており、 溶融時の着色安定性も改善されたものとなっている。
すなわち、 本願発明は次の通りである。
1 · 芳香族ジヒドロキシ化合物および芳香族エステル結合形成性前駆体を重 縮合させてポリァリレートを製造する方法において、 末端修飾剤として下記式 (
1 )
Figure imgf000006_0001
( 1 ) において、 R aはェチル基またはメチル基を表わす。 Rbは炭素数 1〜
3 0のアルキル基、 炭素数 1〜3 0のアルコキシ基、 炭素数 6〜3 0のァリール 基、 または炭素数 6〜3 0のァリールォキシ基であり、 力かる Rbはメトキシカル ボニル基、 エトキシカルボ二ル基、 2 - (メトキシカルポニル) フエニルォキシ カルポニル基、 2— (メトキシカルボニル) フエニルォキシカルポニルォキシ基、 2 - (エトキシカルボニル) フエニルォキシカルボ二ル基、 2 - (エトキシカル ボニル) フエニルォキシカルボニルォキシ基、 炭素数 1〜 3 0のアルキル基、 炭 素数 6〜 3 0のァリール基、 または炭素数 6〜 3 0のァラルキル基で置換されて いてもよい。 ]
で表されるサリチル酸エステル化合物を用いて末端修飾反応を行なうことを特徴 とする、 ポリアリレートの製造方法。
2. 重縮合および Zまたは末端修飾反応に艇某を使用し、 その膽某が、 アル カリ金属化合物、 含窒素塩基性化合物、 周期表第 3族、 第 1 4族または第 1 5族 の金属元素の化合物のすべての組合わせからなる群から選ばれる少なくとも 1つ の化合物である、 上記 1に記載のポリァリレートの製造方法。
3. 含窒素塩基性化合物として下記式 ( 2 ) [式 ( 2 ) において、 R R2、 R 3は同一または異なり、 水素原子または炭素数 1〜3 0のアルキル基であり、 P は 1〜4の整数である。 ]
Figure imgf000006_0002
で表される化合物を含む、 上記 2に記載のポリァリレートの製造方法。
なお、 ここで、 上記 1 . において 「末端修飾剤として、 サリチル酸エステル化 合物を用いる」 とは、 サリチル酸エステル化合物と、 ポリアリレー卜の末端基と を反応させ、 ίΙ する意味での、 「末 飾」 をすることを意味する。
上記式 ( 1 ) で表される化合物は、 Rbの定義によっては、 カーボネートともな り、 カルボン酸エステルともなる。
すなわち、 Rbが炭素数 1〜3 0のアルキル基、 炭素数 6〜3 0のァリール基の ときはエステル化合物となり、 Rbが炭素数:!〜 3 0のアルコキシ基、 炭素数 6〜 3 0のァリールォキシ基のときはカーボネ一ト結合を含むサリチル酸エステル化 合物となる。
ここで、 炭素数 1〜3 0のアルキル基は直鎖状であっても分岐状であっても環 状であっても不飽和基を含んでいてもよい。 このようなアルキル基としては、 た とえばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 n—ブチル基、 n—ペンチル基、 n—へキシル基、 n—ォクチレ基、 n—ノニル基、 n—ラウリル基、 n—ステア リル基、 n—ドコサニル基、 n—ヘプタコサニル基などの直鎖状アルキル基、 ィ ソプロピル基、 t—ブチル基、 3—へキシルデカニル基、 6—プチルテトラコサ ニル基などの分岐状アルキル基、 ァリル基、 ブテニル基、 ペンテニル基、 へキセ ニル基、 ドデセニル基、 ォレイル基、 6—ドコセニル基などの不飽和アルキル基、 シクロへキシル基、 4ーノニルシクロへキシル基、 4—ペンテニルシクロへキシ ル基、 ノルポネル基などの環状アルキル基などが挙げられる。
また、 力、かる炭素数 1から 3 0のアルコキシ基は、 直鎖状であっても分岐状で あっても環状であっても不飽和基を含んでいてもよい。 このようなアルコキシ基 としては、 たとえばメトキシ基、 エトキシ基、 n—プロポキシ基、 n—ブトキシ 基、 n—へキシルォキシ基、 n—ォクチルォキシ基、 n—ノニルォキシ基、 n - ステアリルォキシ基、 n—ドコサニルォキシ基、 n—へキサコサニルォキシ基な どの直鎖状アルコキシ基、 イソプロピルォキシ基、 3—へキシルドデカニルォキ シ基などの分岐状アルコキシ基、 ァリルォキシ基、 ブテニルォキシ基、 ペンテ二 ルォキシ基、 へキセニルォキシ基、 ドデセニルォキシ基などの不飽和アルコキシ 基、 シク口へキシルォキシ基などの環状アルキルォキシ基などが挙げられる。 また、 かかる炭素数 6から 3 0のァリール基としては、 たとえばフエニル基、 ナフチル基、 アントラニル基、 ビフエ二ル基、 ピレニル基などが挙げられる。 さらに、 炭素数 6から 3 0のァリールォキシ基としては、 たとえばフエニルォ キシ基、 ナフチルォキシ基、 アントラニルォキシ基、 ビフエニルォキシ基、 ピレ 二ルォキシ基などが挙げられる。
上記アルキル基、 アルコキシ基、 ァリール基、 またはァリールォキシ基は、 メ トキシカルボニル基、 エトキシカルボニル基、 2 - (メトキシカルボニル) フエ ニルォキシカルポニル基、 2 - (メトキシカルポニル) フエニルォキシカルポ二 ルォキシ基、 2 - (エトキシカルポニル) フエニルォキシカルボ二ル基、 2 - ( ェ卜キシカルボニル) フエニルォキシカルボニルォキシ基、 炭素数 1〜3 0のァ ルキル基、 炭素数 6〜3 0のァリール基、 または炭素数 6〜3 0のァラルキル基 で置換されていてもよい。
力、かる置換基としての炭素数 1〜3 0のアルキル基、 炭素数 6〜 3 0のァリ一 ル基の具体例としても上述のものが挙げられ 炭素数 6〜3 0のァラルキル基の 具体例としては、 ベンジル基、 3—フエ二ルー n—プロピル基、 フエ二ルイソプ 口ピル基 (- C (CH3 ) 2 - C 6 H5) などが挙げられる。
本発明で用いられるサリチル酸エステル化合物の具体例としては、 2—メチル ォキシカルボニルフエ二ルーメチルカーボネー卜、 2—メチルォキシカルボニル フエニル— n—ブチルカ一ボネート、 2—メチルォキシカルボニルフエニル— n —へキシルカ一ボネ一卜、 2—ェチルォキシカルボニルフエ二ルー n—ノニルカ —ボネート、 2—メチルォキシカルボニルフエニル— n—ステアリル力一ボネ一 ト、 2—メチルォキシカルポニルフエニル一 n—ォク夕コサニルカ一ボネート、 2—メチルォキシカルボニルフエ二ルーフェニルカーボネー卜、 2—ェチルォキ シカルボ二ルフエニル一フエ二ルカ一ポネート、 2—メチルォキシカルボニルフ ェニル— p— t—ブチルフエ二ルカ一ポネート、 2—ェチルォキシカルボニルフ ェニル— p— t—ブチルフエ二ルカ一ポネー卜、 2—メチルォキシカルボニルフ ェニルーナフチルカーボネー卜、 2—ェチルォキシカルボニルフエ二ルーピフエ ニルカーボネート、 2—メチルォキシカルポニルフエ二ルーピレニルカ一ポネー ト、 2—メチルォキシカルボニルフエ二ルー p—クミルフエ二ルカーボネー卜、 2一ェチルォキシカルポニルフエニル一 p—クミルフエ二ルカ一ポネート、 ビス ( 2—メチリレオキシカルボニルフエニル) カーボネート、 2—メチルォキシカル ポニルフエニルァセテー卜、 2—メチルォキシカルボニルフェニルー n—ブチレ ート、 2—メチリレオキシカルボニルフエニル一 n—へキシレート、 2—ェチルォ キシカルボニルフエ二ルー n—ノニレート、 2—メチルォキシカルポニルフエ二 ルー n—ステアリン酸エステル、 テレフタル酸ビス (2—メチルォキシカルボ二 ルフエニル) エステル、 イソフ夕ル酸ビス (2—メチルォキシカルボニルフエ二 ル) エステル、 テレフタル酸ビス (2—ェチルォキシカルポニルフエニル) エス テル、 イソフタル酸ビス (2—ェチルォキシカルポニルフエニル) エステル、 コ ハク酸ビス (2—メチルォキシカルボニルフエニル) エステル、 アジピン酸ビス ( 2—ェチルォキシカルボニルフエニル) エステル、 1, 4—ブタンジオールビ ス (2—ェチルォキシカルボニルフエニル) カーボネート、 および 1, 1 0—デ カンジオールビス (2—ェチルォキシカルボニルフエ二ル) カーボネートなどを 挙げることができる。
サリチル酸エステル化合物中の不純物については、 少ないほうが好ましい。 特 に塩素、 重金属などはポリマーとの反応における活性やポリマー品質に与える影 響を考えると少ないほうが好ましい。
具体的には、 塩素では 1 0 0 p pm以下、 重金属では各金属元素ともに 1 p p m以下が好ましい。 これら不純物を低減する方法については、 W0 9 8 /4 5 2 4 6号明細書に具体的に記載された方法を用いることができる。
同様に、 サリチル酸エステル化合物中には遊離のサリチル酸メチルゃフエノ一 ルなどの水酸基を有する化合物についても少ないほうが好ましい。
上記サリチル酸エステル化合物は、 レかなる合成方法を用いて製造しても本発 明の実施においては特に制限はない。 これら誘導体の製造方法としては、 たとえ ば 〇9 8 Z4 5 2 4 6号明細書に記載された方法を用いることができる。 ポリアリレートの重合に使用する芳香族ジヒドロキシ化合物としては、 下記式 (4) で示される化合物力 S好ましく用いられる。
R R ' 3
H O C ( > >— W
R ' 2
Figure imgf000009_0001
[式中、 R' R' 2, R' 3および R' 4はそれぞれ独立に水素原子、 炭素数 1〜 1 2のアルキル基、 ァラルキル基、 ァリール基、 またはノヽロゲン原子であり、 W は炭素数 1〜3 0のアルキリデン基、 アルキレン基、 シクロアルキリデン基、 シ クロアルキレン基、 フエエル基置換アルキレン基、 酸素原子、 硫黄原子、 スルホ キシド基、 スルホン基、 または直接結合である。 ]
このような芳香族ジヒドロキシ化合物としては、 具体的にはビス (4—ヒドロ キシフエニル) メタン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエ二リレ) プロパン、 1, 1—ビス (4ーヒドロキシフエ二リレ) ェタン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシ一
3—メチルフエニル) プロパン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) ヘプ タン、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシ一 3, 5—ジクロ口フエニル) プロパン、
2, 2—ビス (4ーヒドロキシー 3 , 5—ジブロモフエニル) プロパン、 ビス (
4—ヒドロキシフエニル) フエニルメタン、 4, 4—ジヒドロキシフエニル一 1, 1一 m—ジイソプロピルベンゼン、 4, 4—ジヒドロキシフエニル一 9, 9—フ ルオレンなどのビス (4ーヒドロキシァリール) アルカン類、
1, 1—ビス (4—ヒドロキシフエニル) シクロペンタン、 1, 1—ビス (4— ヒドロキシフエニル) シクロへキサン、 1—メチルー 1— (4ーヒドロキシフエ ニル) 一 4一 (ジメチル一 4—ヒドロキシフエニル) メチルーシクロへキサン、 4— [ 1 - 〔3— (4—ヒドロキシフエニル) 一 4ーメチルシクロへキシル〕 一 1—メチルェチル] —フエノール、 4, 4 - 〔1—メチル一4一 (1—メチルェ チル) —1, 3—シクロへキサンジィル〕 ビスフエノール、 2, 2 , 2 , 2—テ トラヒドロー 3, 3, 3, 3—テトラメチル一 1, 1—スピロビス一 〔1 H—ィ ンデン〕 一6, 6—ジオールなどのビス (ヒドロキシァリール) シクロアルカン 類、
ビス (4—ヒドロキシフエニル) エーテル、 ビス (4—ヒドロキシ一 3, 5—ジ クロ口フエニル) エーテル、 4, 4—ジヒドロキシ一 3, 3—ジメチルフエニル エーテルなどのジヒドロキシァリールェ一テル類、
4 , 4—ジヒドロキシジフエニルスルフイド、 4, 4—ジヒドロキシ一 3, 3— ジメチルジフエニルスルフィドなどのジヒドロキシジァリールスルフィド類、 4, 4—ジヒドロキシジフエニルスルホキシド、 4, 4ージヒドロキシ— 3, 3 ージメチルジフエニルスルホキシドなどのジヒドロキシジァリールスルスルホキ シド類、
4, 4—ジヒドロキシジフエニルスルホン、 4, 4—ジヒドロキシー 3, 3—ジ メチルジフエニルスルホン、 などのジヒドロキシジァリールスルホン類、
4, 4—ジヒドロキシジフエ二ルー 3, 3—ィサチンなどのジヒドロキシジァリ —ルイザチン類、
3, 6—ジヒドロキシ— 9, 9—ジメチルキサンテンなどのジヒドロキシジァリ 一リレキサンテン類、
レゾレシン、 3—メチルレゾルシン、 3—ェチルレゾルシン、 3—プチルレゾル シン、 3— t—ブチルレゾルシン、 3—フエ二ルレゾルシン、 3—クミルレゾル シン、 ヒドロキノン、 2—メチルヒドロキノン、 2—ェチルヒドロキノン、 2— ブチルヒドロキノン、 2— t—ブチリレヒドロキノン、 2—フエニルヒドロキノン、
2—クミルヒドロキノンなどのジヒドロキシベンゼン類、
4, 4, ージヒドロキシジフエニル、 3, 3, 一ジクロ口一 4, 4, 一ジヒドロ キシジフエニル等ジヒドロキシジフエニル類が挙げられる。
なかでも、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) プロパンがモノマーとし ての安定性、 さ ¾にはそれに含まれる不純物の量が少ないものの入手が容易であ る点などより好ましい。
本発明で用いられる芳香族ジヒドロキシ化合物は、 単独または組み合わせて用 いることができる。
芳香族エステル結合形成性前駆体としては、 具体的にはテレフタル酸、 イソフ タル酸、 オルトフタル酸、 ナフタレンジカルボン酸、 ビフエ二レンジカルボン酸 などの芳香族ジカルポン酸類、
テレフ夕ル酸ジフエニルエステル、 イソフタル酸ジフエニルエステル、 ナフタレ ンジカルポン酸ジフエニルエステル、 ビフエ二レンジカルボン酸ジフエニルエス テル、 テレフタル酸ビス (m—メチルフエニル) エステル、 テレフタル酸ビス ( P—ブチルフエニル) エステル、 イソフ夕ル酸ビス (p—メチルフエニル) エス テルなどの芳香族ジカルボン酸ジァリ一ルエステル類、
P—ヒドロキシ安息香酸、 ヒドロキシナフトェ酸類などの芳香族ヒドロキシカル ボン酸類、 P—ヒドロキシ安息香酸フエニルエステルなどの芳香族ヒドロキシカルボン酸ァ リールエステル類、
テレフタル酸ジクロリド、 イソフタル酸ジクロリドなどの酸ノ、ライド類、 ジフエ二ルカ一ポネート、 ジ— p—トリルカーボネー卜、 ジナフチルカーボネー 卜、 ジ一 P—クロ口フエ二ルカーポネート、 フエ二ルー P—トリルカーボネート などのジァリールカーボネート類、 ホスゲン、 フエニルクロロフォ一メート、 2, 2—ビス (4—ヒドロキシフエニル) プロパンビスクロロフォ一メートなどのホ スゲン類
を挙げることができる。
上記化合物のうち、 芳香族ジカルボン酸類と芳香族ジヒドロキシ化合物とを用 レてポリアリレートを得る場合は直接エステル化法が利用され 芳香族ジカルボ ン酸ジァリールエステル類と芳香族ジヒドロキシ化合物とを用いてポリアリレー トを得る場合はエステル交換法が 〗用され 溶融法による製造方法が好ましく利 用される。
また芳香族ジカルボン酸類と芳香族ジヒドロキシ化合物およびジァリール力一 ボネ一ト類を用いてポリァリレートを得る場合はジァリ一ルカ一ポネ一トがエス テル結合形成のための力ップリング剤となり、 溶融法による製造方法が好ましく 利用される。 この場合、 各々の仕込みのモルバランスを変化させることにより、 得られるポリマーにカーボネート結合を有するポリエステル力一ポネートとなる 場合があるが、 本願発明ではこれも含まれることは言うまでもない。
芳香族ジカルボン酸ジ八ライドゃホスゲン類を用いる場合は、 界面重合法によ る纖合方法が好ましく用いられるが、 本願発明で述べている末端修飾を行うに あたってはポリマ一を溶融状態で反応せしめるのが好ましく、 界面重合で得たポ リマ一を溶融状態にしてから末端修飾を行う方法が好ましく利用される。
これらのエステル結合性前駆体の中では、 テレフ夕ル酸ジフエニルエステル、 イソフタル酸ジフエニルエステルが好ましく用いられる。 さらに、 テレフタル酸 やイソフ夕ル酸とジフエ二ルカ一ポネートとを反応させてこれらジフエ二ルエス テルを得る方法が好ましく利用される。 この場合、 副産物として 2酸化炭素が出 る。 本発明で開示している特定のサリチル酸エステル化合物は、 溶融状態にあるポ リマー中に含まれる、 あるいはポリマー中に追加する匪の活性により反応性が 左右される。
溶 合および Zまたは末端修飾反応に使用される謹某としては、 具体的に は、
アル力リ金属化合物、
含窒素塩基性化合物、
周期表第 3族、 第 1 4族または第 1 5族の金属元素の化合物
のすベての組合わせからなる群から選ばれる少なくとも 1つの化合物が望ましい。 ここでアルカリ金属化合物としては、 アルカリ金属、 その水酸化物、 アルコラ ート、 フエノラ一トゃ、 有機酸または無機酸の塩、 を具体例としてあげることが できる。
たとえば、 Z酸化ナトリウム、 7j酸化カリウム、 7JC酸化リチウム、 炭酸水素ナ トリウム、 炭酸水素カリウム、 炭酸水素リチウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸力リウ ム、 炭酸リチウム、 酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸リチウム、 石 «ナトリ ゥム、 碰カリウム、 碰リチウム、 亜赚ナトリウム、 亜碰カリウム、 亜硝 酸リチウム、 亜硫酸ナトリウム、 亜硫酸カリウム、 亜硫酸リチウム、 シアン酸ナ トリウム、 シアン酸カリウム、 シアン酸リチウム、 チォシアン酸ナトリウム、 チ オシアン酸カリウム、 チォシアン酸リチウム、 ステアリン酸ナトリウム、 ステア リン酸カリウム、 ステアリン酸リチウム、 水酸化ホウ素ナトリウム、 z酸化ホウ 素リチウム、 水素化ホウ素カリウム、 フエニル化ホウ素ナトリウム、 安息香酸ナ トリウム、 安息香酸カリウム、 安息香酸リチウム、 リン酸水素ジナトリウム、 リ ン酸水素ジカリウム、 リン酸水素ジリチウム、 ビスフエノール Αのジナトリウム 塩、 ジカリウム塩、 ジリチウム塩、 フエノールのナトリウム塩、 カリウム塩、 リ チウム塩などが挙げられる。
かかる觸某の使用量としては、 芳香族ジヒドロキシ化合物 1モルに対し 1 0一 8 〜1 0— 5モルの範囲で使用しうる。 上記使用範囲を皿すると、 得られるポリマ 一の諸物性に悪影響を及ぼしたり、 また、 反応が十分に進行せず、 高 量のポ リマーが得られない等の問題があり好ましくない。 含窒素塩基性化合物としてはテトラメチルァンモニゥムヒドロキシド、 テトラ ェチルアンモニゥムヒドロキシド、 テトラプチルアンモニゥムヒドロキシド、 ベ ンジルトリメチルアンモニゥムヒドロキシド、 へキサデシルトリメチルアンモニ ゥムヒドロキシドなどのアルキル、 ァリール、 ァラルキル基などを有するアンモ 二ゥムヒドロキシド類、 トリェチルァミン、 トリプチルァミン、 ジメチルペンジ ルァミン、 へキサデシルジメチルァミンなどの 3級ァミン類、 あるいはテトラメ チルアンモニゥムポロハイドライド、 テトラプチルアンモニゥムポロハイドライ ド、 テトラプチルアンモニゥムテトラフエ二ルポレート、 テトラメチルアンモニ ゥムテトラフエ二ルポレートなどのアンモニゥム塩、 ピリジン、 アルキル置換ピ リジン類、 ビビリジン、 N、 N—ジメチルァミノピリジン、 などの含窒素芳香族 化合物、 ピぺリジンなどの環状ァミン化合物類などを挙げることができる。
これらのなかでも、 テトラメチリレアンモニゥムヒドロキシド、 N, N—ジメチ ルァミノピリジンが好ましく用いられる。
含窒素塩基性化合物の使用量は、 アンモニゥム窒素原子として原料である芳香 族ジヒドロキシ化合物 1モル当り 1 0— 8モル〜 1 0— 1モル、 好ましくは 1 0— 7 モル〜 1 0— 2モル用いることができる。 より好ましい割合は、 1 X 1 0— 5モル〜 1 X 1 0— 3モルである。
これら含窒素塩基性化合物羅は単独で用レても組み合わせて用いてもよい。 また、 含窒素塩基性化合物として下記式 ( 2 ) [式 ( 2 ) において、 R 1 R2、 R 3は同一または異なり、 水素原子または炭素数 1〜3 0のアルキル基であり、 P は 1〜4の整数である。 ]
Figure imgf000014_0001
で表される化合物を含めることが好ましい。
周期表第 3族、 第 1 4族または第 1 5族の金属元素の化合物とは、 具体的には イットリウム、 ランタン、 セリウム、 ゲルマニウム、 スズ、 またはアンチモンの 酸丫ヒ物、 アルコキシド、 またはヒドロキシドをいう。 たとえば、 イットリウムォ キサイド、 酸化ランタン、 酸化セリウム、 酸化ゲルマニウム、 酸化スズ、 酸化ァ ンチモンなどの金属酸化物類、 イットリウムエトキシド、 ランタンメトキシド、 ランタンプロポキシド、 ゲルマニウムエトキシド、 ゲルマニウムブトキシド、 ス ズブトキシド、 アンチモンエトキシドなどのアルコキシド類、 7jC酸化イットリウ ム、 7K酸化ランタン、 7]<酸化セリウムなどの水酸化物類を挙げることができる。 これらの触媒は組み合わせて用いてもよい。 その場合は目的に応じて、 たとえ ば 1つの匪化合物を重合開始時に、 他の羅化合物を重合途中や末娜飾反応 時に加えるなどのように、 添加時期や方法を触媒化合物ごとに変えてもよい。 なお、 ここで、 「末 »飾」 とは、 本願に係る末端修飾剤と後に定義されるポ リアリレートの末端基とを反応させることを意味し、 具体的には ί するごとく 末 ォ止反応によるポリァリレ一卜の末端基の封止と、 重合促進反応によるポリ ァリレートのカツプリングを介する高重合度化とがある。
ポリマーの重合は、 «知られている通常の方法と同様な条件下で行なうこと ができる。
溶融法でポリアリレー卜を重合する場合においては、 具体的には、 第 1段目の 反応を 8 0〜2 5 0°C、 好ましくは 1 0 0〜2 3 0°C、 さらに好ましくは 1 2 0 〜1 9 0 °Cの で、 0. 5〜5時間、 好ましくは 1〜4時間、 さらに好ましく は 1 . 5〜3時間、 下反応させる。 次いで、 反応系の真空度を高めながら反 応 を高めて、 最終的には 5匪 H g以下、 好ましくは 1匪 H g以下の E 下で反応を行う。
合反応は、 铳式で行ってもよく、 バッチ式で行ってもよレ、。 また上記の 反応を行うに際して用いられる重合装置は槽型であつても管型であつても塔型で あっても特に制限はない。
上記方法により製造されたポリアリレートの末端基には、 通常、 末端カルボキ シル基、 末端水酸基、 芳香族エステル末端基 (本願明細書では末端フエニル基と 呼称する場合もある) の 3種類の末端基が存在するが、 本発明においてはこれら のうち末端カルボキシル基、 末端水酸基について、 上記に示した特定のサリチル 酸エステル化合物と反応させて、 目的とする色相および色相安定性に優れたポリ マ一を得る。
また、 これらサリチル酸エステル化合物と するポリマーにおいても、 塩素 や重金属などの不純物は、 得られるポリマーの色相の面から、 低いレベルに抑え たものを用いることが ましい。
このときのポリマーの肝量としては、 通常オリゴマーとよばれる程度の奸 量よりも高いほうがよく、 好ましくは塩化メチレン中 2 0 °Cで測定したときの固 有粘度 が 0. 2以上がよく、 さらに好ましくは 0. 3以上であるものが、 を修 t る効果を得る上で好ましい。
また、 末端を修 t る前のポリマーにおいては、 原料の仕込み量、 仕込みの方 法等によって、 末端基の割合をコントロールすることができるが、 本発明におい て、 好ましくは全末端基に占める末端水酸基や末端カルボキシル基の割合が 1 0 〜7 0 %のポリマーについて、 末端修飾反応を行う。 ここでポリマーの一定量に おける 7K酸基や^ gカルボキシル基のモル数は、 1 H— NMRやカルボキシ ル基の滴定などの方法により決定できる。
本発明における 修飾反応は、 サリチル酸エステル化合物の種類によって、 末 寸止反応と重合 ί©1反応とに分けることができる。
すなわち、 上記サリチル酸エステルのなかで、 Rbが 2— (メトキシカルボニル ) フエニルォキシカルボニルォキシ基、 2 - (メトキシカルボニル) フエニルォ キシカルポニル基、 2 - (エトキシカルポニル) フエニルォキシカルボ二ルォキ シ基、 あるいは 2— (エトキシカルポニル) フエニルォキシカルポニル基で置換 されている場合は重合 β反応がおこり、 そ; 外の場合は *¾ォ止反応が起こ る。 ここで、 反応スキームにより末«ォ止反応と重合鍵反応を示すと、 以下の ようになる。
A. 未端封止反応
(水酸基末端)
Figure imgf000017_0001
(カルボキシル基未端)
K。はアルコキシ基 またはァリールォキシ基
十 CO:
Figure imgf000017_0002
B. 重合促進反応
Figure imgf000017_0003
Figure imgf000017_0004
サリチル酸エステル化合物の添加方法に関しては、 特に制限はなく、 固体のま ま添加しても、 各種溶剤に溶解してから添加してもよい。 また、 末綱止剤とし て添加する場合は、 一度に縦量をまとめて添加しても、 何度かに分けて添加し てもよい。
纖ォ止剤としてのサリチル酸エステル化合物の添加量は、 ポリマーの 力 ルポキシル基と *¾7酸基との総量に対し、 好ましくは 0. 1〜10倍モル、 更 に好ましくは 0. 3〜5倍モル、 より好ましくは 0. 5〜2倍モルである。
本発明において、 末 ¾ォ止剤として添加するときの圧力条件としては、 常圧で も でも、 カロ圧でもよい。
本発明における末 ォ止剤添加後の反応 は、 通常 250〜360° 好 ましくは 260〜 340 °Cの範囲であり、 この範囲よりも低い温度ではポリマー が溶融せず、 この範囲よりも高い温度ではポリマーが分解、 着色してしまうこと がある。
纖ォ止剤添加後の圧力条件としては、 常圧でもよいが、 反応により する サリチル酸エステル類を賊するため、 脏条件が好ましい。 好ましくは 133. 32hPa (l OOTor r) 以下であり、 さらに好ましくは 13. 332hP a (1 OTo r r) 以下であり、 より好ましくは 1. 3332hPa (lTo r r) 以下である。 反応時間としては、 通常 1〜30分、 好ましくは 1〜20分で あり、 所望により 1〜15分でも可能である。
また、 重合碰反応とは、 上記サリチル酸エステル化合物を用いて、 ポリマー の末端水酸基同士を結合し、 または末端水酸基と末端力ルポキシル基とを結合し、 重合度を高める反応を意味するが、 本発明における重合 剤としてのサリチル 酸エステル化合物の添加方法に関しては、 特に制限はなく、 固体のまま添加して も、 各種溶剤に溶解してから添加してもよい。 また、 重合腿剤は一度に所定量 をまとめて添加しても、 何度かに分けて添加してもよい。
重合促進剤が供給される供給器および重合促進反応を行う反応器には、 特に制 限はない。
本発明における重合促進剤としてのサリチル酸エステル化合物の添加量として は、 末端を修飾する前のポリマ一の末端水酸基と末端カルボキシル基との総量に 対して 01〜1倍モル、 好ましくは 0. 03〜0. 7倍モル、 さらに好まし くは 0. 05〜0. 5倍モル加えることができる。
本発明において、 重合腿剤を添加するときの圧力条件としては、 常圧でも減 圧でも、 カロ圧でもよい。
本発明における重合鍵剤添加後の反応 は、 ポリマーに重合纖剤を添加 後、 通常250〜360° 好ましくは 260〜340°Cの範囲であり、 この範 囲よりも低い ではポリマーが溶融せず、 この範囲よりも高い ではポリマ 一が分解、 着色してしまう。
重合腿剤添加後の圧力条件としては、 常圧でもよいが、 反応により生成する フエノール類を随するため、 脏条件が好ましい。 好ましくは 133. 32h Pa d 0 OTo r r) 以下であり、 さらに好ましくは 13. 332hPa (1 OTo r r) 以下であり、 より好ましくは 1. 3332hPa (lTor r) 以 下である。 反応時間としては、 通常 1〜30分、 好ましくは 1〜20分であり、 所望により 1〜 15分でも可能である。
本発明においては、 末端修飾反応後のポリマーに、 羅の失活剤を用いること ができる。 羅の失活剤としては^ Πのいかなる剤も使用できるが、 有機スルホ ン酸の塩が好ましく、 有機スルホン酸の 4級塩、 たとえばアンモニゥム塩、 ホス ホニゥム塩が特に好ましい。
これら有機スルホン酸の 4級塩を用いる場合は、 得られたポリマーの色相、 色 相安定性が特に優れている。
失活剤を末端修飾後のポリマーに添加する方法には特に限定はない。 例えば、 反応生成物であるポリマーが溶融状態にある間にこれらを添カロしてもよいし、 一 旦ポリマーをペレタイズした後再溶融して添加してもよい。 前者においては、 末 端修飾反応が終了して得られる溶融状態にある反応器内においてこれらを添加し、 またはその後のポリマー配管中あるい «i 出機でこれらを添加してからペレタイ ズしまたはその他の形態に成形しても良い。
本発明においては、 末端を修飾した後のポリマー中に含まれる残存フェノール 類を低いレベルに抑えることができる。 ここで残存フエノール類とは原料の炭酸 ジエステルに由来するフエノールのような芳香族ヒドロキシ化合物、 サリチル酸 エステル化合物由来のサリチル酸メチルまたはサリチル酸ェチルのことをいう。 これらの としては、 3 0 0 p pm以下、 より好ましくは 2 0 0 p pm以下が よい。 この離よりも残存フエノール類が多いと、 肝量の低下や着色がおこり やすく、 好ましくない。
また本発明においては、 末端修飾前、 修飾途中、 修飾終了後のうち少なくとも 1回以上溶融状態で安定剤を加えることが好ましい。 カゝかる安定剤としては、 例 えばィォゥ含有酸性化合物および Zまたは該酸性化合物から形成される誘導体、 フエノール系安定剤、 チォエーテル系安定剤、 リン系安定剤、 ヒンダードァミン 系安定剤、 エポキシ系安定剤、 サリチル酸系紫外線吸収剤、 ベンゾトリアゾール 系紫外線吸収剤等を挙げることができる。
これらの安定剤は単独または組み合わせて用いることができる。
本発明の方法によって得られるポリアリレートに、 本発明の目的を損なわない 範囲で通常の耐熱安定性、 紫外線吸収剤、 離型剤、 着色剤、 帯電防止剤、 滑剤、 防曇剤、 天然油、 合成油、 ワックス、 有機系充填剤、 無機系充填剤などを添加し てもよい。 実施例
以下、 実施例に基づき、 本発明をより詳細に説明する。
以下は本願発明の例示であり、 本願発明はこれらの例によつて制限を受けるも のではない。
なお、 以下の例において特に断らない限り、 「部」 は重量部を表わす。
本発明におレ ^て物性測定は以下の方法によつた。
( i ) 固有粘度 M
ジクロロメタン中 2 0 °Cでウベローデ粘度計で測定した。
( i i ) 末端水酸基濃度および末端フエ二ル基藤
サンプル 0. 0 2 8を0. 4m lのクロ口ホルムに溶解し、 2 0 °Cで 1 H— N MR (日本電子社製 EX— 2 7 0 ) を用いて、 末端水酸基および末端フエニル基 を測定した。 ( i i l) 末端力ルポキシル基濃度
サンプル 1 gを 50mlの 20%ジクロロメタン Zベンジルアルコールに 溶解した。 これを 0. 001 N水酸化ナトリゥムベンジルアルコール溶液で滴定 して、 カルボキシル基を定量した。 指示薬にはフエノールレッドを用いた。 なお、 上記のポリマ一中の末端力ルポキシル基濃度および水酸基濃度は以下の 計算式によって算出した。
末端カルポキシル基髓 (%) = (末端力ルポキシル基数 Z全末端基数) X 1 00、 末端水酸基髓 (%) = (末端水酸基数 Z全末端基数) X I 00
ここで、 全末端基数とは上記により測定した フエ二ル基、 末端水酸基、 末 端カルボキシル基の総和である。
( i V) ポリマーの色相
5匪の厚さのポリ一力一ポネ一トの板について、 日本電色工業製の色差計 N D— 1001 DPを用い、 L a b値を 法で測定し、 黄 fegの ¾として b値 を用いた。
(V) ポリマーの色相安定性
色相を讓した試験片を 1 10°Cで 200時間、 空気中で保持した。 保持後の 色相を上記と同様に L a b値で測定し、 以下の計算式で算出した AE値を色相安 定性とした。 ここで AL、 Aa、 はそれぞれ、 1 10°Cで 200時間、 空気 中で保持した後の L、 a、 bの値から、 保持前の L、 a、 bの値を引いたもので ある。
ΔΕ- { (AL) 2+ (Aa) 2+ (Ab 2) 2} 。· 5 ,麵例 1, 3
表 1に示す種類、 量のモノマー、 讓を、 tmrnm,蒸留器および 装置を 備えた反応槽に仕込み、 窒素置換した後、 160°Cで溶解した。
30分間撹拌後、 内温を 180°Cに昇温し、 10 OmmHgで 30分間反応さ せ、 生成するフエノールを留去した。
さらに 2 0 0°Cに昇温しつつ徐々に ffiし、 5 OmmH gで 3 0分間フエノー ルを留去しつつ反応させた。
さらに 2 3 0° (:、 3 OmmH gまで徐々に昇温、 ffiし、 同温同圧で 3 0分間、 さらに 2 5 0°Cで 3 0分間反応後、 2 9 0°Cに昇温し、 I mmH g以下にまで減 圧を高めて反応を続行した。 そして、 ポリマーの固有粘度が 0. 4 0程度になつ た段階で、 ポリマーを一部採取した。
弓 iき続き溶融状態のポリマーに、 表 1に示す種類、 量の末端修飾剤を添加した。 その後、 2 9 0°C、 I mmH g以下で 1 0分間反応を継続し、 修飾反応を行 つた。 次に溶融状態のままで、 表 1に示す種類、 量の崖某失活剤を添加した。 そ の後、 2 9 0°C 1 0 mmH g以下で 1 0分間反応を継続した。
得られたポリマーを取り出し、 厚さ 5 mmの板状のサンプルを得た。 得られた サンプルの色相および色相安定性等を藤した。 結果を表 1に示す。
'実施例 2, 4
表 1に示す種類、 量のモノマー、 腿某を^ m置、 蒸留器および減圧装置を備 えた反応槽に仕込み、 窒素置換した後、 1 6 0°Cで 3 0分間撹拌した。 内温を 1 8 0°Cに昇温し、 1 0 OmmH gで 9 0分間反応させ、 生成する二酸化炭素、 フ エノ一ルを留去した。
以後の操作 ( 2 0 0 °Cへの昇温以後の操作) は、 表 1に示す種類、 量の末端修 飾剤、 賺失活剤を添加する以外は、 実施例 1と同様に行ない、 得られたポリマ —を評価した。 結果を表 1に示す。
-腿例 1
末端修飾剤を用いなかった以外は実施例 1と同様に行なった。 結果を表 1に示 す。 <表 1〉
Figure imgf000023_0001

Claims

請 求 の 範 囲 1 · 芳香族ジヒドロキシ化合物および芳香族エステル結合形成性前駆体を重 縮合させてポリアリレートを する方法において、 として下記式 (1 )
[式 ( 1 ) において、 R aはェチル基またはメチル基を表わす。 Rbは炭素数 1〜
3 0のアルキル基、 炭素数 1〜3 0のアルコキシ基、 炭素数 6〜3 0のァリール 基、 または炭素数 6〜3 0のァリールォキシ基であり、 かかる Rbはメトキシカル ボニル基、 エトキシカルボ二ル基、 2 - (メトキシカルポニル) フエニルォキシ カルポニル基、 2 - (メトキシカルポニル) フエニルォキシカルポニルォキシ基、 2 - (エトキシカルポニル) フエニルォキシカルボ二ル基、 2 - (エトキシカル ボニル) フエニルォキシカルポニルォキシ基、 炭素数 1〜3 0のアルキル基、 炭 素数 6〜 3 0のァリール基、 または炭素数 6〜 3 0のァラルキル基で置換されて いてもよい。 ]
で表されるサリチル酸エステル化合物を用レゝて末端修飾反応を行なうことを特徴 とする、 ポリアリレートの製造方法。
2. 重縮合および/または末端修飾反応に触媒を使用し、 その触媒が、 アル カリ金属化合物、 含窒素塩基性化合物、 周期表第 3族、 第 1 4族または第 1 5族 の金属元素の化合物のすべての組合わせからなる群から選ばれる少なくとも 1つ の化合物である、 請求項 1に記載のポリァリレー卜の製造方法。
3. 含窒素塩基性化合物として下記式 (2 ) [式 (2 ) において、 R 1 , R2、 R 3は同一または異なり、 ΤΚ素原子または炭素数 1〜3 0のアルキル基であり、 P は 1〜4の整数である。 ]
Figure imgf000025_0001
で表される化合物を含む、 請求項 2に記載のポリァリレートの製造方法。
PCT/JP2000/002282 1999-04-20 2000-04-07 Process for producing polyarylate WO2000063274A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00915423A EP1114841B1 (en) 1999-04-20 2000-04-07 Process for producing polyarylate
DE60005779T DE60005779T2 (de) 1999-04-20 2000-04-07 Verfahren zur herstellung von polyarylaten
US09/719,984 US6417291B1 (en) 1999-04-20 2000-04-07 Process for producing polyarylate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11248199 1999-04-20
JP11/112481 1999-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000063274A1 true WO2000063274A1 (en) 2000-10-26

Family

ID=14587733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002282 WO2000063274A1 (en) 1999-04-20 2000-04-07 Process for producing polyarylate

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6417291B1 (ja)
EP (1) EP1114841B1 (ja)
DE (1) DE60005779T2 (ja)
WO (1) WO2000063274A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548623B2 (en) 2001-07-24 2003-04-15 General Electric Company Method of polycarbonate preparation
US6870025B2 (en) 2001-07-24 2005-03-22 General Electric Company Method of polycarbonate preparation
US6887969B2 (en) 2002-10-04 2005-05-03 General Electric Company Method and apparatus to make high molecular weight melt polycarbonate
JP2014185299A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Osaka Gas Chem Kk フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002060855A2 (en) * 2000-12-28 2002-08-08 General Electric Company Process for the production of polycarbonate
US6506871B1 (en) 2001-07-24 2003-01-14 General Electric Company Extrusion method for making polycarbonate
US20030120025A1 (en) * 2001-09-07 2003-06-26 Brack Hans Peter Process for the production of polycarbonate
US6600004B1 (en) 2002-04-10 2003-07-29 General Electric Company Method of preparing polyestercarbonates
US6790929B2 (en) 2002-06-12 2004-09-14 General Electric Company Method for making an aromatic polycarbonate
US7041775B2 (en) * 2004-04-20 2006-05-09 General Electric Company Method for preparing a polycarbonate oligomer mixture at low temperature for manufacturing polycarbonate
US7312352B2 (en) * 2004-08-02 2007-12-25 Paul William Buckley Method of preparing ester-substituted diaryl carbonates
US7105626B2 (en) * 2004-09-10 2006-09-12 General Electric Company Method for incorporating alkyl ester endgroups to improve the release properties of melt polycarbonate
US7132498B2 (en) * 2004-09-27 2006-11-07 General Electric Company Process to make polycarbonate from bismethylsalicylcarbonate (BMSC)
US7230066B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-12 General Electric Company Polycarbonate—ultem block copolymers
US7365149B2 (en) * 2005-12-12 2008-04-29 Hans-Peter Brack Equipment cleaning in the manufacture of polycarbonates
US7485695B2 (en) * 2005-12-21 2009-02-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V Polycarbonates containing low levels of methyl salicylate prepared by a melt polymerization in a reactive extruder
US7485694B2 (en) * 2005-12-21 2009-02-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonates containing low levels of methyl salicylate prepared by a melt polymerization in a reactive extruder
US7498399B2 (en) * 2006-05-31 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of preparing ester-substituted diaryl carbonates
US7495064B2 (en) * 2006-06-26 2009-02-24 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Manufacture of polycarbonates
US7645851B2 (en) * 2006-06-30 2010-01-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate with reduced color
US7482423B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonates and method of preparing same
US7498400B2 (en) * 2006-06-30 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of preparing polycarbonate
US7541420B2 (en) * 2006-06-30 2009-06-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for making molded polycarbonate articles with improved color
US7601794B2 (en) * 2007-09-28 2009-10-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Monomer solution for producing polycarbonate
US7619053B2 (en) * 2007-09-28 2009-11-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Monomer solution for producing polycarbonate
US7632913B2 (en) * 2007-09-28 2009-12-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of producing polycarbonate in a flash devolatilization system
US7615605B2 (en) * 2008-03-26 2009-11-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Monomer solution for producing polycarbonate
US7671165B2 (en) * 2008-05-16 2010-03-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of forming polycarbonate
US7674872B2 (en) * 2008-06-17 2010-03-09 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of producing high molecular weight polymer
US7547799B1 (en) 2008-06-20 2009-06-16 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for producing phenolic compound
US7977447B2 (en) * 2008-11-18 2011-07-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for making carbonates and esters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680372A (en) * 1986-02-25 1987-07-14 Celanese Corporation In-situ end-capping melt prepared aromatic polyester with phenyl benzoate
EP0764673A2 (en) * 1995-09-19 1997-03-26 Teijin Limited Process for the production of polycarbonate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886875A (en) 1988-12-07 1989-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company End-capping of polyarylate carboxyl acid ends by use of aromatic carbonates
CN1131259C (zh) * 1997-04-18 2003-12-17 帝人株式会社 聚碳酸酯树脂的制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680372A (en) * 1986-02-25 1987-07-14 Celanese Corporation In-situ end-capping melt prepared aromatic polyester with phenyl benzoate
EP0764673A2 (en) * 1995-09-19 1997-03-26 Teijin Limited Process for the production of polycarbonate

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1114841A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548623B2 (en) 2001-07-24 2003-04-15 General Electric Company Method of polycarbonate preparation
US6870025B2 (en) 2001-07-24 2005-03-22 General Electric Company Method of polycarbonate preparation
US6887969B2 (en) 2002-10-04 2005-05-03 General Electric Company Method and apparatus to make high molecular weight melt polycarbonate
JP2014185299A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Osaka Gas Chem Kk フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
DE60005779T2 (de) 2004-08-05
EP1114841A1 (en) 2001-07-11
US6417291B1 (en) 2002-07-09
EP1114841B1 (en) 2003-10-08
DE60005779D1 (de) 2003-11-13
EP1114841A4 (en) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000063274A1 (en) Process for producing polyarylate
JP4772241B2 (ja) ポリカーボネートの製造方法
TWI513731B (zh) Method for producing aromatic polycarbonate resin by high molecular weight
JP2005521766A (ja) ポリカーボネートの製造方法及びシステム、共重合剤及びポリカーボネート
KR101687831B1 (ko) 열가소성 수지의 제조 방법, 폴리에스테르 수지 및 폴리카보네이트 수지, 그리고 그들의 용도
EP3808726B1 (en) Diol compound, polycarbonate, and method for producing same
EP1856180B1 (en) Method of preparing polycarbonate resin
US5191001A (en) Process for the production of solventless polycarbonate
EP1307421B1 (en) Process for the synthesis of diaryl esters of dicarboxylic acids
JP5655495B2 (ja) ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
JP3603921B2 (ja) コポリカーボネート重合体およびその製造方法
JPH0578469A (ja) ポリカーボネートの製造方法
EP3406650B1 (en) Copolycarbonate and resin composition comprising same
JP3218134B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2904914B2 (ja) 特定のジヒドロキシジフエニルアルカンに基づくポリカーボネートの2段階製造方法
KR20020027574A (ko) 고상 중합에 의한 코폴리카보네이트의 제조방법
KR101609223B1 (ko) 폴리카보네이트 수지, 폴리카보네이트 수지의 제조 방법, 수지 성형품, 폴리카보네이트 합성용 디올 화합물, 폴리카보네이트 합성용 디올 화합물의 제조 방법
KR101204886B1 (ko) 정전기 발생이 감소된 폴리카보네이트 수지 및 그 제조 방법
US6710155B2 (en) Polyhydropolyborates as polymerization catalysts
EP3406649A1 (en) Copolycarbonate and resin composition comprising same
KR102625057B1 (ko) 디올 화합물, 폴리카보네이트 및 이의 제조방법
US6608164B2 (en) Salts of heterocyclic diols as catalysts for melt polycarbonate
JP4149602B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体と、その製造方法
JPH1143539A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JP3242749B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09719984

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000915423

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000915423

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000915423

Country of ref document: EP