WO2010090306A1 - 移動端末及び移動端末のデータ中継方法 - Google Patents

移動端末及び移動端末のデータ中継方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010090306A1
WO2010090306A1 PCT/JP2010/051768 JP2010051768W WO2010090306A1 WO 2010090306 A1 WO2010090306 A1 WO 2010090306A1 JP 2010051768 W JP2010051768 W JP 2010051768W WO 2010090306 A1 WO2010090306 A1 WO 2010090306A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
mobile terminal
client terminal
communication
network
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暢亮 笹尾
順 橋本
寿 武下
健太郎 板垣
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to EP10738634A priority Critical patent/EP2395810A1/en
Priority to JP2010549529A priority patent/JP5416145B2/ja
Priority to US13/147,942 priority patent/US8787229B2/en
Priority to CN201080006486XA priority patent/CN102308664A/zh
Publication of WO2010090306A1 publication Critical patent/WO2010090306A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Definitions

  • the present invention relates to a technique of using a mobile terminal as a network relay device.
  • Mobile terminals that can be connected to multiple communication lines have been put into practical use. For example, if the technology described in Japanese Patent No. 4133596 is used, a client terminal connected to a mobile terminal via a wireless LAN (Local Area Network) is connected to another communication line different from the wireless LAN via the mobile terminal. It is possible.
  • a wireless LAN Local Area Network
  • an object of the present invention is to relay data in a mode suitable for a mobile terminal.
  • a mobile terminal includes a first communication unit that performs wireless communication with a client terminal, a second communication unit that performs wireless communication with a network, a storage unit that stores data, and the first or Communication control means for transmitting data received via one of the second communication means to the other, and when the communication control means is in a state in which the client terminal does not receive data,
  • the data received via the communication means is stored in the storage means, and when the client terminal is in a state of receiving data, the stored data is transmitted to the first communication means, and the network and wireless
  • the data received via the first communication means is stored in the storage means, and when wireless communication with the network is possible, The accumulated data to second communication means and said structure to transmit.
  • the mobile terminal according to the present invention may be configured to include a beacon transmission unit that transmits a beacon at a transmission interval according to information received from the client terminal.
  • the beacon transmission unit may set a beacon transmission interval longer than before the attribution after the client terminal belongs to the mobile terminal.
  • the beacon transmission interval may be set shorter than when the terminal is waiting for data from the client terminal.
  • a data relay method is a data relay method for relaying data communicated between a client terminal and a network in a mobile terminal, wherein the client terminal is in a state of not receiving data.
  • the data is stored in the first step.
  • a second step of transmitting data from the mobile terminal to the client terminal, and storing data received by the mobile terminal from the client terminal when wireless communication is not possible between the network and the mobile terminal Between the network and the mobile terminal.
  • data can be relayed in a mode suitable for a mobile terminal.
  • FIG. 1 shows schematic structure of the radio
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system 10 of this embodiment includes a mobile terminal 100 and a client terminal 200, and the mobile terminal 100 is configured to relay data communication between the client terminal 200 and the network NW1.
  • the mobile terminal 100 is, for example, a mobile phone.
  • the network NW1 is a mobile communication network.
  • the client terminal 200 is a personal computer, for example.
  • the network NW1 is connected to the network NW2 via the gateway device GW1.
  • the network NW2 is, for example, the Internet.
  • the client terminal 200 does not have a means for connecting to the network NW2 alone, and relays the mobile terminal 100 to connect to the network NW2.
  • the client terminal 200 can communicate with the mobile terminal 100 via a wireless LAN, and the mobile terminal 100 can communicate with any node (base station) that configures the network NW1. That is, in this embodiment, the mobile terminal 100 functions as an access point when the client terminal 200 connects to the network NW2.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 100.
  • the mobile terminal 100 includes a control unit 110, a storage unit 120, a wireless LAN communication unit 130, a mobile communication unit 140, a display unit 150, and an operation unit 160.
  • the control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and controls the operation of each unit of the mobile terminal 100 by executing a program stored in the memory or the storage unit 120.
  • the memory of the control unit 110 is provided with a buffer area for temporarily storing communication data.
  • the control unit 110 corresponds to an example of a communication control unit in the present invention, and controls data communication between the network NW1 and the client terminal 200 via the mobile terminal 100.
  • the storage unit 120 includes a rewritable memory such as a hard disk or an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory), and stores data and / or programs.
  • the storage unit 120 has a larger capacity than the memory included in the control unit 110, and data written in the memory of the control unit 110 is moved and accumulated as necessary.
  • the storage unit 120 corresponds to an example of storage means in the present invention.
  • the wireless LAN communication unit 130 performs wireless communication with the client terminal 200.
  • the mobile communication unit 140 performs wireless communication with the network NW1. That is, the wireless LAN communication unit 130 corresponds to an example of a first communication unit in the present invention, and the mobile communication unit 140 corresponds to an example of a second communication unit in the present invention.
  • the display unit 150 includes display means such as a liquid crystal display, and displays characters and images according to control by the control unit 110.
  • the operation unit 160 includes operation elements such as buttons, and supplies operation information representing a user operation to the control unit 110. Note that the operation unit 160 may include a touch screen (touch panel) provided integrally with the display unit 150.
  • the client terminal 200 has a known configuration related to input / output of information and wireless communication.
  • the client terminal 200 of the present embodiment has two types of operation modes, “active mode (normal mode)” and “power saving mode”, as operation modes during communication with the mobile terminal 100.
  • the active mode refers to an operation mode that always maintains a state in which a beacon transmitted from the mobile terminal 100 can be received at a certain period
  • the power saving mode refers to a state in which a beacon can be received (hereinafter, “ This is an operation mode that periodically switches between an “awake state” and a state in which a beacon is not received (hereinafter referred to as a “doze state”).
  • the doze state is a state in which functions related to reception of beacons are suppressed, and other functions of the client terminal 200 are not limited.
  • the client terminal 200 may be configured to be able to set a cycle (Listen Interval) in which the client terminal 200 enters an awake state in the power saving mode.
  • the Listen Interval is usually represented by the number of beacons transmitted from the mobile terminal 100 from one awake state to the next awake state. For example, when the awake state occurs once per 10 beacons, Listen Interval is represented as “10”.
  • the configuration of the wireless communication system 10 of the present embodiment is as described above. Under this configuration, the user operates the client terminal 200 and performs data communication in a state where the mobile terminal 100 and the client terminal 200 are close enough to communicate with each other.
  • the data communication here is performed, for example, with browsing of a Web page, but the specific content of the data is not particularly limited.
  • Data communication may be started by a request from the client terminal 200 side, or may be started by transmitting data to the client terminal 200 from the network NW1 side.
  • the mobile terminal 100 communicates with the client terminal 200 and communicates with the network NW1 in order to realize data communication between the client terminal 200 and the network NW1.
  • the direction of data flow from the network NW1 to the client terminal 200 is referred to as “downstream”, and the direction of data flow from the client terminal 200 to the network NW1 is referred to as “upstream”.
  • the mobile terminal 100 In downlink data communication, first, the mobile terminal 100 periodically transmits beacons and tries to detect the client terminal 200. After the detection of the client terminal 200, the mobile terminal 100 varies the beacon transmission interval (Beacon Interval) according to the operation mode of the client terminal 200.
  • Beacon Interval the beacon transmission interval
  • the transmission of the beacon is performed by the wireless LAN communication unit 130 based on control by the control unit 110. That is, in this embodiment, the control unit 110 and the wireless LAN communication unit 130 cooperate to implement the beacon transmission unit of the present invention.
  • the beacon can include various information including identification information for identifying the mobile terminal 100.
  • the beacon of this embodiment includes a data flag to be described later.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a process of determining a beacon transmission interval (hereinafter referred to as “beacon setting process”) executed by the control unit 110.
  • the control unit 110 causes the wireless LAN communication unit 130 to transmit a beacon at a preset transmission interval set in advance (step Sa1).
  • the beacon transmission interval in step Sa1 is hereinafter referred to as “initial value”. It is assumed that the initial value in this embodiment is 100 milliseconds (that is, a transmission interval once in 100 milliseconds).
  • the presence / absence of data for a client terminal that uses the mobile terminal 100 as an access point (in this embodiment, although there are a plurality of client terminals 200, in general, may be present).
  • DTIM beacons that include DTIM (Delivery Traffic IndicationDMessage) to be notified and beacons that do not include DTIM beacons.
  • DTIM beacons that include DTIM (Delivery Traffic IndicationDMessage) to be notified and beacons that do not include DTIM beacons.
  • DTIM beacons that include DTIM (Delivery Traffic IndicationDMessage) to be notified and beacons that do not include DTIM beacons.
  • DTIM beacons that include DTIM (Delivery Traffic IndicationDMessage) to be notified and beacons that do not include DTIM beacons.
  • DTIM beacon is transmitted at a ratio of 1 to 5 beacons
  • the DTIM interval is expressed as “5”).
  • Each beacon includes a countdown value (equivalent to the number of beacons transmitted until the next DTIM beacon) until the next DTIM beacon
  • the control unit 110 determines whether or not the client terminal 200 has been detected (step Sa2).
  • the client terminal 200 is requested to connect to the network NW2 via the mobile terminal 100 and the network NW1 by a user operation or the like, based on the information of the mobile terminal 100 included in the received beacon, the attribution request ( Association Request) is generated and transmitted to the mobile terminal 100.
  • the control unit 110 of the mobile terminal 100 Upon receiving the attribution request from the client terminal 200, the control unit 110 of the mobile terminal 100 performs attribution processing accordingly, and the client terminal 200 is detected when the attribution processing is completed and wireless communication with the client terminal 200 is possible.
  • the attribution request includes information indicating the operation mode of the client terminal 200 and information indicating Listen Interval.
  • a flag “0” or “1” is sufficient for information indicating the operation mode. Further, the information indicating the operation mode and the information indicating the Listen Interval need not be transmitted every time the client terminal 200 responds to the beacon.
  • the control unit 110 repeats the transmission of beacons according to the initial value until the client terminal 200 is detected. On the other hand, when detecting the client terminal 200, the control unit 110 determines the operation mode. The control unit 110 determines whether or not the operation mode of the client terminal 200 is the power saving mode (step Sa3). When the operation mode is the power saving mode, the beacon transmission interval is set to be longer than the initial value. In the case of the normal mode, the initial value is maintained as the beacon transmission interval.
  • the client terminal 200 transmits a belonging request to the mobile terminal 100, then receives the next beacon from the mobile terminal 100, grasps the countdown value, enters the doze state, and countdown completion timing (That is, in accordance with transmission of the next DTIM beacon from the mobile terminal 100), and thereafter, the awake state and the doze state are repeated based on the Listen Interval.
  • the Listen Interval is normally set so that the client terminal 200 enters an awake state at a timing at which a DTIM beacon can be received. When DTIM interval is 5 and Listen Interval is 10, N is 2).
  • the change of the beacon transmission interval in step Sa4 is determined according to the cycle in which the client terminal 200 is in an awake state, that is, ListenListInterval. For example, if Listen Interval is “10”, that is, if the awake state is reached at one timing among ten beacon transmissions with the initial value, the control unit 110 sets the beacon transmission interval to the initial value of 10 It can be changed to double 1000 milliseconds (1 second). More specifically, when the mobile terminal 100 determines that the client terminal 200 is in the power saving mode from the attribution request from the client terminal 200, the mobile terminal 100 transmits at least one beacon to cause the client terminal 200 to grasp the countdown value.
  • a DTIM beacon is transmitted (at this time, the client terminal 200 in the power saving mode is also in an awake state as described above). Thereafter, the mobile terminal 100 transmits a DTIM beacon at a period (for example, 1 second) based on the Listen Interval (for example, 10) so as to synchronize with the awake state of the client terminal 200 in the power saving mode (in other words, Then, a DTIM beacon is transmitted at a DTIM interval equal to Listen Interval), and beacon transmission is not performed between these DTIM beacons (that is, a period during which the client terminal 200 is in the doze state). In this case, the control unit 110 may change the beacon transmission interval to twice or five times the initial value.
  • the number of beacon transmissions may be reduced.
  • the control unit 110 of the mobile terminal 100 transmits a beacon to the client terminal 200 in synchronization with the awake state of the client terminal 200. Stop beacon transmission while in the doze state or reduce the number of beacon transmissions.
  • the mobile terminal 100 can lengthen the beacon transmission interval according to the operation mode of the client terminal 200 after the detection of the client terminal 200. As a result, not only the client terminal 200 but also the mobile terminal 100 serving as an access point can be set in the power saving mode, and power consumption can be suppressed.
  • the mobile terminal 100 does not have any trouble in operation even if the beacon transmission interval is increased. This is because the mobile terminal 100 has other than the detected client terminal 200 except for exceptions such as when the user owns a plurality of client terminals 200 or when data communication by the mobile terminal 100 is free. This is because the terminal connection is normally not permitted, and therefore it is not necessary to continue transmitting beacons at short intervals for the connection of other client terminals. Therefore, when the client terminal 200 is connected to the network using the mobile terminal 100 as in this embodiment, even if the beacon transmission interval is increased after the detection of the client terminal 200 by the mobile terminal 100, The effect of suppressing the unnecessary use of electric power and a radio
  • the mobile terminal 100 acquires data from the network NW1 after the above beacon setting processing, and performs data processing for transmitting the acquired data to the client terminal 200.
  • the mobile terminal 100 accumulates data when the client terminal 200 is in a doze state or when the client terminal 200 is out of service area and cannot perform wireless communication.
  • FIG. 4 is a flowchart showing downlink data processing executed by the control unit 110.
  • This data processing is processing that is started when data is transmitted from the network NW1.
  • the control unit 110 acquires data from the network NW1 (step Sb1) and stores it in the buffer area (step Sb2). Subsequently, when the data flag is “0”, the control unit 110 changes the data flag to “1” (step Sb3), and transmits the beacon with the changed data flag (step Sb4).
  • the data flag is information indicating the presence / absence of data addressed to the client terminal 200. When the data flag is “1”, it indicates that there is data destined for the client terminal 200. When the client terminal 200 recognizes the changed data flag, it requests the mobile terminal 100 for data.
  • the control unit 110 determines whether or not there is a response (that is, a data request) from the client terminal 200 after transmitting the beacon (step Sb5). If there is no response from the client terminal 200, the control unit 110 determines whether data to be moved to the storage unit 120 is stored in the buffer area (step Sb6), and if there is data in the buffer area, the data Is moved to the storage unit 120 (step Sb7), and a free space is secured in the buffer area. Following this, the control unit 110 transmits a beacon again (step Sb4) and waits for a response from the client terminal 200. The control unit 110 repeats the processes of steps Sb4 to Sb7 until there is a response from the client terminal 200.
  • control unit 110 omits the process of step Sb7 when the data to be moved is not stored in the storage unit 120 in the repetition of the processes of steps Sb4 to Sb7. For example, if a state occurs in which responses from the client terminal 200 cannot be continuously obtained after the data acquisition is completed, the control unit 110 transmits a beacon (step Sb4) and confirms the response of the client terminal 200 (step Sb5) is repeated.
  • the control unit 110 controls the wireless LAN communication unit 130 to transmit data to the client terminal 200 (step Sb8). At this time, if data is stored in the storage unit 120, the control unit 110 transmits the stored data. If no data is stored in the storage unit 120, the control unit 110 transmits the data stored in the buffer area. When the control unit 110 finishes transmitting data in this way and there is no untransmitted data, the control unit 110 changes the data flag that was “1” to “0” (step Sb9).
  • the mobile terminal 100 has a function of storing data. Thereby, even if the client terminal 200 is in a doze state for a long time or the client terminal 200 is unable to perform wireless communication for other reasons, the mobile terminal 100 does not send data to the client terminal 200. Can be transmitted. Further, by providing a storage medium different from the buffer area as data storage means, the buffer area can be made to have a minimum capacity. Further, the mobile terminal 100 similarly accumulates data in uplink data communication.
  • FIG. 5 is a flowchart showing uplink data processing executed by the control unit 110.
  • This data processing is processing that is started upon transmission of data from the client terminal 200.
  • the mobile terminal 100 is in a state of waiting for data from the client terminal 200 until data is received from the client terminal 200. In such a state, when acquiring data from the client terminal 200 (step Sc1), the control unit 110 stores this in the buffer area (step Sc2).
  • the control unit 110 determines whether or not communication with the network NW1 is possible via the mobile communication unit 140 (step Sc3).
  • the control unit 110 determines whether data to be moved to the storage unit 120 is stored in the buffer area. (Step Sc4) If there is data in the buffer area, the data is moved to the storage unit 120 (Step Sc5), and free space is secured in the buffer area. Thereafter, the control unit 110 repeats the processes of steps Sc3 to Sc5 until the wireless communication with the network NW1 becomes possible, and accumulates data in the storage unit 120.
  • control unit 110 controls mobile communication unit 140 to transmit data to network NW1 (step Sc6). ). At this time, if data is stored in the storage unit 120, the control unit 110 transmits the stored data. If no data is stored in the storage unit 120, the control unit 110 transmits the data stored in the buffer area.
  • the present invention has the most remarkable effect for suppressing the use of power and radio band when there is one client terminal connected to a mobile terminal, but prevents the use of a plurality of client terminals. is not.
  • the mobile terminal of the present invention executes the above-described beacon setting process for each client terminal, and transmits a beacon at a timing and a transmission interval according to each client terminal.
  • the plurality of client terminals may be a mixture of those in the active mode and those in the power saving mode, and the same for client terminals having different beacon transmission intervals in the power saving mode. It does not have to be.
  • the mobile terminal When a plurality of client terminals are connected to the mobile terminal, the mobile terminal manages the data flag described above for each client terminal. That is, the mobile terminal determines whether there is untransmitted data for each client terminal, and changes the data flag according to the determination result. At this time, it is desirable that the mobile terminal stores a table for managing each data flag. In addition, the mobile terminal determines whether there is a response from the client terminal for each client terminal, and transmits or stores data according to the determination result.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a beacon transmission mode according to this modification, and is a diagram assuming a case where the first client terminal 200a and the second client terminal 200b are connected to the mobile terminal 100. It is. It is assumed that the client terminals 200a and 200b have the same configuration as the client terminal 200 described above, and are operating in the power saving mode here.
  • the mobile terminal 100 transmits beacons addressed to the client terminal 200a at times ta1, ta2 and ta3, and transmits beacons addressed to the client terminal 200b at times tb1, tb2 and tb3 according to the determined transmission interval.
  • the mobile terminal 100 transmits a beacon whose data flag is “0”, and when the data to be transmitted is acquired, the data flag is “1”.
  • Send a beacon that is For example, as shown in the figure, when data addressed to the client terminal 200a is acquired at time td1, the mobile terminal 100 changes the data flag of the beacon addressed to the client terminal 200a after time ta2 to “1”.
  • the mobile terminal 100 acquires the data addressed to the client terminal 200b at time td2, the mobile terminal 100 changes the data flag of the beacon addressed to the client terminal 200b after time tb3 to “1”.
  • the mobile terminal 100 thereafter ends data transmission to the client terminal 200a or 200b, the mobile terminal 100 transmits a beacon whose data flag has been changed to “0”.
  • the mobile terminal can communicate with the client terminal of the data destination without using the data flag described above. Whether data is to be transmitted or stored may be determined depending on the situation.
  • the mobile terminal of the present invention may operate in the stealth mode after detecting the client terminal.
  • the stealth mode refers to a mode in which a beacon is transmitted without including identification information of the terminal itself. By doing so, it is possible to prevent connection by other unintended client terminals.
  • the mobile terminal of the present invention may shorten the transmission interval again after increasing the beacon transmission interval.
  • the mobile terminal 100 sets the beacon transmission interval to be shorter than that in the data standby state during data communication with the client terminal 200 (that is, during communication) (for example, the initial setting). (Return to the value).
  • the mobile terminal 100 may extend the beacon transmission interval again when the data communication with the client terminal 200 is completed and the mobile terminal 100 waits for data from the client terminal 200 in the power saving mode.
  • the present invention can be embodied as a control unit 110 or a program executed by the control unit 110 in addition to the above-described form of the mobile terminal 100. Further, such a program may be provided in a form such that it is downloaded to a mobile terminal via a network such as the Internet and is made available by installing it. Furthermore, the present invention can also be embodied as a recording medium such as an optical disk storing such a program.

Abstract

【課題】移動端末に適した態様で移動端末によるデータ中継を行うこと。 【解決手段】移動端末(100)は、クライアント端末(200)と無線通信を行う第1の通信手段(130)と、ネットワーク(NW1)と無線通信を行う第2の通信手段(140)と、データを蓄積する蓄積手段(120)と、第1又は第2の通信手段の一方を介して受信されたデータを他方に送信させる通信制御手段(110)とを備える。通信制御手段は、クライアント端末がデータを受信しない状態である場合に、第2の通信手段を介して受信されたデータを蓄積手段に蓄積し、クライアント端末がデータを受信する状態である場合に、第1の通信手段に蓄積したデータを送信させ、ネットワークと無線通信が可能でない場合に、第1の通信手段を介して受信されたデータを蓄積手段に蓄積し、ネットワークと無線通信が可能である場合に、第2の通信手段に蓄積したデータを送信させる。

Description

移動端末及び移動端末のデータ中継方法
 本発明は、移動端末をネットワークの中継装置として用いる技術に関する。
 複数の通信回線に接続可能な移動端末が実用化されている。例えば、日本特許第4133596号公報に記載された技術を用いれば、移動端末に無線LAN(Local Area Network)接続されたクライアント端末を、無線LANと異なる他の通信回線に移動端末を介して接続させることが可能である。
 移動端末によりデータを中継する場合には、移動端末特有の事情を考慮する必要がある。そこで、本発明は、移動端末に適した態様でデータを中継することを目的とする。
 本発明の一側面に係る移動端末は、クライアント端末と無線通信を行う第1の通信手段と、ネットワークと無線通信を行う第2の通信手段と、データを蓄積する蓄積手段と、前記第1又は第2の通信手段の一方を介して受信されたデータを他方に送信させる通信制御手段とを備え、前記通信制御手段が、前記クライアント端末がデータを受信しない状態である場合に、前記第2の通信手段を介して受信されたデータを前記蓄積手段に蓄積し、当該クライアント端末がデータを受信する状態である場合に、前記第1の通信手段に当該蓄積したデータを送信させ、前記ネットワークと無線通信が可能でない場合に、前記第1の通信手段を介して受信されたデータを前記蓄積手段に蓄積し、当該ネットワークと無線通信が可能である場合に、前記第2の通信手段に当該蓄積したデータを送信させる構成を特徴とする。
 本発明に係る移動端末は、前記クライアント端末から受信される情報に応じた送信間隔でビーコンを送信するビーコン送信手段を備える構成であってもよい。
 かかる場合において、前記ビーコン送信手段は、前記クライアント端末の移動端末への帰属後に、ビーコンの送信間隔を帰属前よりも長く設定するものであってもよいし、自端末が前記クライアント端末とデータの通信中である場合に、自端末が前記クライアント端末からデータを待ち受ける状態である場合よりもビーコンの送信間隔を短く設定するものであってもよい。
 本発明の別の側面に係るデータ中継方法は、移動端末においてクライアント端末とネットワークとの間で通信されるデータを中継するデータ中継方法であって、前記クライアント端末がデータを受信しない状態である場合に、前記ネットワークから前記移動端末が受信したデータを前記移動端末の蓄積手段に蓄積する第1のステップと、前記クライアント端末がデータを受信する状態である場合に、前記第1のステップにおいて蓄積したデータを前記移動端末から前記クライアント端末に送信する第2のステップと、前記ネットワークと前記移動端末との間で無線通信が可能でない場合に、前記クライアント端末から前記移動端末が受信したデータを前記蓄積手段に蓄積する第3のステップと、前記ネットワークと前記移動端末との間で無線通信が可能である場合に、前記第3のステップにおいて蓄積したデータを前記移動端末から当該ネットワークに送信する第4のステップとを有することを特徴とする。
 本発明によれば、移動端末に適した態様でデータを中継することができる。
本発明の実施形態に係る無線通信システムの概略構成を示す図 移動端末の構成を示すブロック図 ビーコン設定処理を示すフローチャート 下り(ネットワークからクライアント端末)のデータ処理を示すフローチャート 上り(クライアント端末からネットワーク)のデータ処理を示すフローチャート 本発明の変形例に係るビーコンの送信態様を示す図
10…通信システム、100…移動端末、110…制御部、120…記憶部、130…移動通信部、140…無線LAN通信部、150…表示部、160…操作部、200…クライアント端末
[実施形態]
 図1は、本発明の一実施形態である無線通信システムの概略構成を示す図である。本実施形態の無線通信システム10は、移動端末100と、クライアント端末200とを備え、移動端末100がクライアント端末200とネットワークNW1との間におけるデータ通信を中継する構成である。移動端末100は、例えば、携帯電話機であり、この場合、ネットワークNW1は移動通信網である。また、クライアント端末200は、例えば、パーソナルコンピュータである。なお、ネットワークNW1は、ゲートウェイ装置GW1を介してネットワークNW2に接続されている。ネットワークNW2は、例えば、インターネットである。
 本実施形態は、ある1人の使用者が移動端末100とクライアント端末200とを所有し、クライアント端末200を操作してネットワークNW2に接続する場合を想定したものである。ここにおいて、クライアント端末200は、単独ではネットワークNW2に接続する手段を有さず、移動端末100を中継してネットワークNW2に接続するものとする。クライアント端末200は、無線LANにより移動端末100と通信可能であり、移動端末100は、ネットワークNW1を構成するいずれかのノード(基地局)と通信可能である。即ち、本実施形態では、移動端末100は、クライアント端末200がネットワークNW2に接続する際のアクセスポイントとして働く。
 図2は、移動端末100の構成を示すブロック図である。移動端末100は、同図に示すように、制御部110と、記憶部120と、無線LAN通信部130と、移動通信部140と、表示部150と、操作部160とを備える。
 制御部110は、CPU(Central Processing Unit)やメモリを備え、このメモリまたは記憶部120に記憶されたプログラムを実行することにより移動端末100の各部の動作を制御する。制御部110のメモリには、通信用のデータを一時的に保存するバッファ領域が設けられる。制御部110は、本発明における通信制御手段の一例に相当し、移動端末100を介したネットワークNW1とクライアント端末200との間のデータ通信を制御する。
 記憶部120は、ハードディスクやEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の書き換え可能なメモリを備え、データ及び/またはプログラムを記憶する。記憶部120は、制御部110が有するメモリよりも大容量であり、必要に応じて、制御部110のメモリに書き込まれたデータが移動され、蓄積される。記憶部120は、本発明における蓄積手段の一例に相当する。
 無線LAN通信部130は、クライアント端末200と無線通信を行う。移動通信部140は、ネットワークNW1と無線通信を行う。すなわち、無線LAN通信部130は、本発明における第1の通信手段の一例に相当し、移動通信部140は、本発明における第2の通信手段の一例に相当する。
 表示部150は、液晶ディスプレイ等の表示手段を備え、制御部110による制御に従って文字や画像を表示する。操作部160は、ボタン等の操作子を備え、使用者の操作を表す操作情報を制御部110に供給する。なお、操作部160は、表示部150と一体に設けられたタッチスクリーン(タッチパネル)を含むものであってもよい。
 クライアント端末200は、情報の入出力や無線通信に係る周知の構成を備える。本実施形態のクライアント端末200は、移動端末100との通信時における動作モードとして、「アクティブモード(通常モード)」と「省電力モード」の2種類のモードを有する。ここにおいて、アクティブモードとは、移動端末100から一定の周期で送信されるビーコンを受信可能な状態を常に維持する動作モードをいい、省電力モードとは、ビーコンを受信可能な状態(以下、「アウェイク(awake)状態」という。)とビーコンを受信しない状態(以下、「ドーズ(doze)状態」という。)とを周期的に切り替える動作モードをいうものである。クライアント端末200がドーズ状態であると、アウェイク状態である場合に比べ、電力消費を抑制することが可能である。ただし、ドーズ状態は、ビーコンの受信に係る機能を抑制する状態であって、クライアント端末200のその他の機能が制限されるわけではない。
 なお、クライアント端末200は、省電力モードにおいてアウェイク状態となる周期(Listen Interval)を設定可能な構成であってもよい。尚、Listen Intervalは、通常、一つのアウェイク状態から次のアウェイク状態までに移動端末100から送信されるビーコンの数で表され、例えば、ビーコン10個に1回の周期でアウェイク状態になる場合、Listen Intervalは「10」と表される。
 本実施形態の無線通信システム10の構成は、以上のとおりである。この構成のもと、使用者は、移動端末100とクライアント端末200とが通信可能なように十分近接させた状態で、クライアント端末200を操作し、データ通信を行う。ここでいうデータ通信は、例えばWebページの閲覧に伴ってなされるものであるが、データの具体的な内容は特に問わない。また、データ通信は、クライアント端末200側からの要求により開始されてもよいし、ネットワークNW1側からクライアント端末200あてにデータが送信されることにより開始されてもよい。
 移動端末100は、クライアント端末200とネットワークNW1の間のデータ通信を実現させるために、クライアント端末200と通信を行うとともに、ネットワークNW1と通信を行う。以下においては、説明の便宜上、ネットワークNW1からクライアント端末200に向かうデータの流れの方向を「下り」といい、クライアント端末200からネットワークNW1に向かうデータの流れの方向を「上り」という。
 下りのデータ通信において、まず、移動端末100は、ビーコンを周期的に送信し、クライアント端末200の検出を試みる。移動端末100は、クライアント端末200の検出後は、クライアント端末200の動作モードに応じてビーコンの送信間隔(Beacon Interval)を異ならせる。なお、ビーコンの送信は、制御部110による制御に基づいて無線LAN通信部130が行うものである。すなわち、本実施形態においては、制御部110及び無線LAN通信部130が協働することにより、本発明のビーコン送信手段が実現されている。
 また、ビーコンは、移動端末100を識別する識別情報をはじめ、種々の情報を含み得る。本実施形態のビーコンには、後述するデータフラグが含まれる。クライアント端末200は、移動端末100から発せられるビーコンを受信することで、移動端末100の存在を把握し、移動端末100に帰属(接続)するために必要な情報を得ることができる。
 図3は、制御部110が実行するビーコンの送信間隔を決定する処理(以下、「ビーコン設定処理」という。)を示すフローチャートである。同図に示すように、制御部110は、あらかじめ設定された既定の送信間隔により無線LAN通信部130にビーコンを送信させる(ステップSa1)。ステップSa1におけるビーコンの送信間隔のことを、以下においては「初期値」という。本実施形態における初期値は、100ミリ秒(すなわち、100ミリ秒に1回の送信間隔)であるとする。アクセスポイントとして働く移動端末100から送出されるビーコンには、移動端末100をアクセスポイントとして利用するクライアント端末(本実施形態ではクライアント端末200であるが、一般には複数あり得る)向けのデータの有無を通知するDTIM(Delivery Traffic Indication Message)を含むビーコン(以下、DTIMビーコンと呼ぶ)と、含まないビーコンとがあり、DTIMビーコンは一定の間隔で送出される(この間隔をDTIM間隔(またはDTIM周期)と呼び、例えば、5個のビーコンに1個の割合いでDTIMビーコンが送出される場合、DTIM間隔は「5」と表される)。また、各ビーコンには次のDTIMビーコンまでのカウントダウン値(次のDTIMビーコンまでに送出されるビーコン数と等価)が含まれている。これにより、クライアント端末200は、ビーコンを受信すると、次のDTIMビーコンがいつ送信されるかを把握することができる。
 続いて、制御部110は、クライアント端末200を検出したか否かを判断する(ステップSa2)。本実施形態のクライアント端末200は、ユーザ操作等により移動端末100及びネットワークNW1を経由したネットワークNW2への接続が求められると、受信したビーコンに含まれる移動端末100の情報に基づいて、帰属要求(Association Request)を生成し移動端末100に送信する。移動端末100の制御部110はクライアント端末200からの帰属要求を受信すると、それに応じて帰属処理を行い、帰属処理が完了してクライアント端末200との無線通信が可能になるとクライアント端末200が検出されたと判断する。本実施形態では、帰属要求には、クライアント端末200の動作モードを表す情報及びListen Intervalを表す情報が含まれる。なお、本実施形態におけるクライアント端末200の動作モードは2種類であるため、動作モードを表す情報は「0」又は「1」のフラグで十分である。また、動作モードを表す情報及びListen Intervalを表す情報は、クライアント端末200がビーコンに応答する度に毎回送信される必要はない。
 制御部110は、クライアント端末200が検出されるまでは、初期値に従ったビーコンの送信を繰り返す。一方、制御部110は、クライアント端末200を検出すると、その動作モードを判別する。制御部110は、クライアント端末200の動作モードが省電力モードであるか否かを判断し(ステップSa3)、省電力モードである場合には、ビーコンの送信間隔が初期値よりも長くなるように変更し(ステップSa4)、通常モードである場合には、ビーコンの送信間隔として初期値を維持する。一方、クライアント端末200は、省電力モードの場合、帰属要求を移動端末100に送信した後、移動端末100からの次のビーコンを受信してカウントダウン値を把握した後にドーズ状態に入り、カウントダウン完了タイミングで(即ち、移動端末100からの次のDTIMビーコンの送信に合せて)アウェイク状態となり、以後、Listen Intervalに基づいてアウェイク状態とドーズ状態を繰り返す。尚、Listen Intervalは、通常、DTIMビーコンを受信できるタイミングでクライアント端末200がアウェイク状態となるように設定されており、その結果、DTIM間隔のN倍(Nは自然数)に設定されている(例えば、DTIM間隔が5で、Listen Intervalが10の場合、Nは2)。
 ステップSa4におけるビーコンの送信間隔の変更は、クライアント端末200がアウェイク状態となる周期、すなわちListen Intervalに応じて決定される。例えば、Listen Intervalが「10」、すなわち、初期値による10回のビーコンの送信のうち1回のタイミングでアウェイク状態となる場合であれば、制御部110は、ビーコンの送信間隔を初期値の10倍の1000ミリ秒(1秒)に変更することができる。より詳細には、移動端末100は、クライアント端末200からの帰属要求からクライアント端末200が省電力モードであると判断すると、クライアント端末200にカウントダウン値を把握させるため少なくとも一つビーコンを送信した後、カウントダウンの完了に合せてDTIMビーコンを送信する(このとき、上記したように省電力モードのクライアント端末200もアウェイク状態となる)。その後、移動端末100は、省電力モードのクライアント端末200のアウェイク状態と同期するようにListen Interval(例えば、10)に基づいた周期(例えば、1秒)でDTIMビーコンを送信し(別の言い方をすると、Listen Intervalに等しいDTIM間隔でDTIMビーコンを送信し)、これらのDTIMビーコンの間(即ち、クライアント端末200がドーズ状態にある期間)のビーコン送信を行わないようにする。なお、この場合において、制御部110は、ビーコンの送信間隔を初期値の2倍や5倍に変更してもよい。すなわち、クライアント端末200がドーズ状態にある期間のビーコンの送信を停止するのではなく、ビーコンの送信回数を減らしてもよい。このようにして、移動端末100の制御部110は、検出されたクライアント端末200が省電力モードの場合、クライアント端末200のアウェイク状態に同期してクライアント端末200にビーコンを送信し、クライアント端末200がドーズ状態にある間のビーコン送信を停止/またはビーコン送信回数を減らす。
 以上のビーコン設定処理により、移動端末100は、クライアント端末200の検出後において、クライアント端末200の動作モードに応じてビーコンの送信間隔を長くすることができる。これにより、クライアント端末200だけでなく、アクセスポイントとして働く移動端末100も省電力モードとし、電力消費を抑制することが可能となる。
 なお、移動端末100は、ビーコンの送信間隔を長くしても動作に支障がないのが通常の態様であるといえる。なぜならば、移動端末100は、使用者が複数のクライアント端末200を所有する場合や、移動端末100によるデータ通信が無料である場合のような例外を除けば、検出したクライアント端末200以外の他の端末の接続を許容しないのが通常であり、従って、他のクライアント端末の接続のために短い間隔でビーコンを送信し続ける必要がないからである。ゆえに、本実施形態のように移動端末100を利用してクライアント端末200がネットワークに接続される場合に、移動端末100によるクライアント端末200の検出の後にビーコンの送信間隔を長くしても、中継に関する性能の低下が比較的少なく、かつ、電力や無線帯域の不要な使用を抑制する効果が期待できる。
 移動端末100は、以上のビーコン設定処理の後にネットワークNW1からデータを取得し、取得したデータをクライアント端末200に送信するためのデータ処理を行う。移動端末100は、クライアント端末200がドーズ状態であったり、あるいは、クライアント端末200が圏外に移動されるなどして無線通信を行い得ない状態になったりする場合に、データの蓄積を行う。
 図4は、制御部110が実行する下りのデータ処理を示すフローチャートである。このデータ処理は、ネットワークNW1からのデータの送信を契機に開始される処理である。このとき、制御部110は、ネットワークNW1からデータを取得し(ステップSb1)、これをバッファ領域に記憶する(ステップSb2)。続いて、制御部110は、データフラグが「0」である場合に、これを「1」に変更し(ステップSb3)、データフラグが変更されたビーコンを送信させる(ステップSb4)。データフラグは、クライアント端末200あてのデータの有無を表す情報である。データフラグが「1」である場合は、クライアント端末200あてのデータが存在することを示している。クライアント端末200は、変更されたデータフラグを認識すると、移動端末100に対してデータを要求する。
 制御部110は、ビーコンの送信後に、クライアント端末200からの応答(すなわちデータの要求)の有無を判断する(ステップSb5)。制御部110は、クライアント端末200から応答がなければ、記憶部120に移動させるべきデータがバッファ領域に記憶されているか否かを判断し(ステップSb6)、バッファ領域にデータがあれば、当該データを記憶部120に移動させ(ステップSb7)、バッファ領域に空き容量を確保する。これに続き、制御部110は、ビーコンを再度送信し(ステップSb4)、クライアント端末200からの応答を待つ。制御部110は、クライアント端末200から応答があるまで、ステップSb4~Sb7の処理を繰り返す。
 なお、制御部110は、ステップSb4~Sb7の処理の繰り返しにおいて、移動させるべきデータが記憶部120にない場合には、ステップSb7の処理を省略する。例えば、データの取得が終了した後に、クライアント端末200からの応答が連続して得られない状態が生じると、制御部110は、ビーコンの送信(ステップSb4)とクライアント端末200の応答の確認(ステップSb5)とを繰り返す。
 制御部110は、クライアント端末200から応答があると、無線LAN通信部130を制御して、データをクライアント端末200へ送信させる(ステップSb8)。このとき、制御部110は、記憶部120にデータが蓄積されていれば、蓄積したデータを送信させるが、記憶部120にデータが蓄積されていなければ、バッファ領域に記憶したデータを送信させる。制御部110は、このようにしてデータの送信を終え、未送信のデータがない状態になると、「1」であったデータフラグを「0」に変更する(ステップSb9)。
 このように、移動端末100は、データを蓄積する機能を有する。これにより、移動端末100は、クライアント端末200が長時間ドーズ状態であったり、あるいは他の理由で、クライアント端末200が無線通信を行い得ない状態が継続したりしても、クライアント端末200にデータを送信することが可能となる。また、データの蓄積手段としてバッファ領域と異なる記憶媒体を設けることによって、バッファ領域を必要最小限の容量とすることができる。
 また、移動端末100は、上りのデータ通信においても、同様にデータの蓄積を行う。
 図5は、制御部110が実行する上りのデータ処理を示すフローチャートである。このデータ処理は、クライアント端末200からのデータの送信を契機に開始される処理である。移動端末100は、クライアント端末200からデータを受信するまでは、クライアント端末200からのデータを待ち受ける状態にある。かかる状態において、制御部110は、クライアント端末200からデータを取得すると(ステップSc1)、これをバッファ領域に記憶する(ステップSc2)。
 続いて、制御部110は、移動通信部140を介してネットワークNW1と通信可能であるか否かを判断する(ステップSc3)。制御部110は、移動端末100がネットワークNW1の圏外にあり、ネットワークNW1との無線通信が可能でない場合には、記憶部120に移動させるべきデータがバッファ領域に記憶されているか否かを判断し(ステップSc4)、バッファ領域にデータがあれば、当該データを記憶部120に移動させ(ステップSc5)、バッファ領域に空き容量を確保する。その後、制御部110は、ネットワークNW1と無線通信が可能になるまでの間、ステップSc3~Sc5の処理を繰り返し、記憶部120にデータを蓄積させる。
 また、制御部110は、移動端末100がネットワークNW1の圏内にあり、ネットワークNW1との無線通信が可能である場合には、移動通信部140を制御してデータをネットワークNW1へ送信させる(ステップSc6)。このとき、制御部110は、記憶部120にデータが蓄積されていれば、蓄積したデータを送信させるが、記憶部120にデータが蓄積されていなければ、バッファ領域に記憶したデータを送信させる。
[変形例]
 本発明は、上述した実施形態に限らず、他の態様によっても実施可能である。本発明は、例えば、以下に示す各例の態様によっても実施可能である。なお、本発明は、これらの変形例を組み合わせて適用したものであってもよい。
(変形例1)
 本発明は、移動端末に接続されるクライアント端末が1機の場合に、電力や無線帯域の使用の抑制について最も顕著な効果を奏するものであるが、複数のクライアント端末を用いた利用を妨げるものではない。本発明の移動端末は、無線通信を行うクライアント端末が複数ある場合には、上述したビーコン設定処理をクライアント端末毎に実行し、それぞれのクライアント端末に応じたタイミング及び送信間隔でビーコンを送信すればよい。この場合において、複数のクライアント端末は、アクティブモードであるものと省電力モードであるものとが混在していてもよく、また、省電力モードにおけるビーコンの送信間隔が異なるクライアント端末に対して同一でなくてもよい。
 複数のクライアント端末が移動端末に接続される場合、移動端末は、上述したデータフラグをクライアント端末毎に管理する。すなわち、移動端末は、未送信データの有無をクライアント端末毎に判断し、その判断結果に応じてデータフラグを変更する。このとき、移動端末は、それぞれのデータフラグを管理するためのテーブルを記憶していると望ましい。また、移動端末は、クライアント端末からの応答の有無をクライアント端末毎に判断し、その判断結果に応じてデータの送信または蓄積を行う。
 図6は、本変形例に係るビーコンの送信態様を示す模式図であり、移動端末100に対して、第1のクライアント端末200aと第2のクライアント端末200bとが接続される場合を想定した図である。なお、クライアント端末200a及び200bは、いずれも、上述したクライアント端末200と同様の構成であるとし、ここでは省電力モードによって動作しているものとする。
 移動端末100は、決められた送信間隔に従い、時刻ta1、ta2及びta3においてクライアント端末200aあてのビーコンを送信し、時刻tb1、tb2及びtb3においてクライアント端末200bあてのビーコンを送信する。移動端末100は、クライアント端末200a又は200bに送信すべきデータがない場合においては、データフラグが「0」であるビーコンを送信し、送信すべきデータが取得されると、データフラグが「1」であるビーコンを送信する。例えば、同図に示すように、時刻td1においてクライアント端末200aあてのデータが取得された場合、移動端末100は、時刻ta2以降におけるクライアント端末200aあてのビーコンのデータフラグを「1」に変更する。また、移動端末100は、時刻td2においてクライアント端末200bあてのデータを取得した場合、時刻tb3以降におけるクライアント端末200bあてのビーコンのデータフラグを「1」に変更する。なお、移動端末100は、その後、クライアント端末200a又は200bへのデータ送信を終了した場合には、データフラグを「0」に変更したビーコンをそれぞれに対して送信する。
 なお、本発明に係る移動端末は、接続されるクライアント端末が1機に限定される場合にあっては、上述したデータフラグを用いずに、データのあて先のクライアント端末と通信可能であるか否かによってデータを送信するか蓄積するかを判断してもよい。
(変形例2)
 本発明の移動端末は、クライアント端末を検出した後においては、ステルスモードで動作してもよい。ここにおいて、ステルスモードとは、自端末の識別情報を含めないでビーコンを送信するモードのことをいうものである。このようにすれば、意図しない他のクライアント端末による接続を妨げることが可能である。
(変形例3)
 本発明の移動端末は、ビーコンの送信間隔を長くした後に、再び送信間隔を短くしてもよい。例えば、上述した実施形態において、移動端末100は、クライアント端末200とデータ通信を行う間(すなわち通信中)は、ビーコンの送信間隔をデータ待ち受け状態にある場合と比べて短く設定する(例えば、初期値に戻す)ようにしてもよい。この場合、移動端末100は、クライアント端末200とのデータ通信が終了し、省電力モードとなったクライアント端末200からのデータを待ち受ける状態になったら、ビーコンの送信間隔を再び長くしてもよい。
(変形例4)
 本発明は、上述した移動端末100としての形態のほか、制御部110や、制御部110が実行するプログラムとしても具現され得る。また、かかるプログラムは、インターネット等のネットワークを介して移動端末にダウンロードされ、これをインストールして利用可能にするなどの形態でも提供され得る。さらに、本発明は、かかるプログラムを記憶させた光ディスク等の記録媒体としても具現され得る。

Claims (5)

  1.  クライアント端末と無線通信を行う第1の通信手段と、
     ネットワークと無線通信を行う第2の通信手段と、
     データを蓄積する蓄積手段と、
     前記第1又は第2の通信手段の一方を介して受信されたデータを他方に送信させる通信制御手段とを備え、
     前記通信制御手段が、
     前記クライアント端末がデータを受信しない状態である場合に、前記第2の通信手段を介して受信されたデータを前記蓄積手段に蓄積し、当該クライアント端末がデータを受信する状態である場合に、前記第1の通信手段に当該蓄積したデータを送信させ、
     前記ネットワークと無線通信が可能でない場合に、前記第1の通信手段を介して受信されたデータを前記蓄積手段に蓄積し、当該ネットワークと無線通信が可能である場合に、前記第2の通信手段に当該蓄積したデータを送信させる
     ことを特徴とする移動端末。
  2.  前記クライアント端末から受信される情報に応じた送信間隔でビーコンを送信するビーコン送信手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の移動端末。
  3.  前記ビーコン送信手段が、前記クライアント端末の前記移動端末への帰属後に、ビーコンの送信間隔を帰属前よりも長く設定することを特徴とする請求項2に記載の移動端末。
  4.  前記ビーコン送信手段が、自端末が前記クライアント端末とデータの通信中である場合に、自端末が前記クライアント端末からデータを待ち受ける状態である場合よりもビーコンの送信間隔を短く設定することを特徴とする請求項2に記載の移動端末。
  5.  移動端末においてクライアント端末とネットワークとの間で通信されるデータを中継するデータ中継方法であって、
     前記クライアント端末がデータを受信しない状態である場合に、前記ネットワークから前記移動端末が受信したデータを前記移動端末の蓄積手段に蓄積する第1のステップと、
     前記クライアント端末がデータを受信する状態である場合に、前記第1のステップにおいて蓄積したデータを前記移動端末から前記クライアント端末に送信する第2のステップと、
     前記ネットワークと前記移動端末との間で無線通信が可能でない場合に、前記クライアント端末から前記移動端末が受信したデータを前記蓄積手段に蓄積する第3のステップと、
     前記ネットワークと前記移動端末との間で無線通信が可能である場合に、前記第3のステップにおいて蓄積したデータを前記移動端末から当該ネットワークに送信する第4のステップと
     を有することを特徴とするデータ中継方法。
PCT/JP2010/051768 2009-02-06 2010-02-08 移動端末及び移動端末のデータ中継方法 WO2010090306A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10738634A EP2395810A1 (en) 2009-02-06 2010-02-08 Mobile terminal and mobile terminal data relay method
JP2010549529A JP5416145B2 (ja) 2009-02-06 2010-02-08 移動端末及び移動端末のデータ中継方法
US13/147,942 US8787229B2 (en) 2009-02-06 2010-02-08 Mobile terminal and mobile terminal data relay method
CN201080006486XA CN102308664A (zh) 2009-02-06 2010-02-08 移动终端以及移动终端的数据中继方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-026249 2009-02-06
JP2009026249 2009-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010090306A1 true WO2010090306A1 (ja) 2010-08-12

Family

ID=42542193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051768 WO2010090306A1 (ja) 2009-02-06 2010-02-08 移動端末及び移動端末のデータ中継方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8787229B2 (ja)
EP (1) EP2395810A1 (ja)
JP (1) JP5416145B2 (ja)
CN (1) CN102308664A (ja)
WO (1) WO2010090306A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217026A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nec Corp 無線lanシステム及びその省電力制御方法
WO2014097581A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 日本電気株式会社 無線システム及び無線システムの制御方法
JP2016001817A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 アルプス電気株式会社 無線中継装置
JP2018148576A (ja) * 2018-05-14 2018-09-20 三菱電機株式会社 無線通信システムおよび端末無線機
JP2019075801A (ja) * 2018-12-20 2019-05-16 キヤノン株式会社 携帯機器、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2925057A1 (en) * 2012-02-24 2015-09-30 Qualcomm Incorporated Method and system for regulating frequent cell reselections by idle-mode mobile devices
US10193933B2 (en) * 2012-09-17 2019-01-29 Qualcomm Incorporated System and method for post-discovery communication within a neighborhood-aware network
US9870402B2 (en) * 2012-09-28 2018-01-16 Nec Corporation Distributed storage device, storage node, data providing method, and medium
US8918232B2 (en) * 2013-01-11 2014-12-23 General Motors Llc Short range wireless communication between a vehicle and a handheld communications device
US9936459B2 (en) 2013-08-09 2018-04-03 Empire Technology Development Llc Data relay between communication devices
US9585097B2 (en) * 2014-03-21 2017-02-28 Apple Inc. Synchronized low-energy detection technique
DE102018004551A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Kubota Corporation Kommunikationsverarbeitungssystem für eine arbeitsmaschine und kommunikationsverarbeitungsverfahren für eine arbeitsmaschine
KR20210108275A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 삼성전자주식회사 정보 송수신 방법 및 그 전자 장치
CN111901647A (zh) * 2020-07-28 2020-11-06 深圳市康冠科技股份有限公司 一种跨终端数据交互方法、装置及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297381A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信中継装置
WO2006088135A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Pioneer Corporation 通信装置および通信方法
JP2006332942A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車載情報端末及び通信感度表示方法
JP4133596B2 (ja) 2003-06-02 2008-08-13 シャープ株式会社 無線通信端末、ネットワーク接続システム、及びプログラム
WO2008149598A1 (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sony Corporation 通信システム、通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409052B2 (ja) 2000-06-02 2010-02-03 東北リコー株式会社 情報配信システム
DE10160077B4 (de) * 2001-12-07 2004-04-01 Siemens Ag Mobiles Datenübertragungssystem
KR100542345B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-10 삼성전자주식회사 무선랜 단말의 전력 관리를 지원하는 에이피의 데이터전송처리 방법 및 이를 수행하는 에이피
US7586864B2 (en) * 2003-09-30 2009-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, base station, terminal, communication device, communication management method, control program, and computer-readable recording medium containing the same
JP3984979B2 (ja) 2004-07-08 2007-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末及び情報記憶システム
JP4667100B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置および無線通信システム
US20070260720A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Morain Gary E Mobility domain
US20080298288A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Suman Sharma Power save mode for wireless station with station-to-station link association
US20090034443A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Jesse Walker Power saving idle mode algorithm for an access point
US8270429B2 (en) * 2007-08-24 2012-09-18 Motorola Solutions, Inc. Method of communicating within a mesh network

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297381A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信中継装置
JP4133596B2 (ja) 2003-06-02 2008-08-13 シャープ株式会社 無線通信端末、ネットワーク接続システム、及びプログラム
WO2006088135A1 (ja) * 2005-02-17 2006-08-24 Pioneer Corporation 通信装置および通信方法
JP2006332942A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車載情報端末及び通信感度表示方法
WO2008149598A1 (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Sony Corporation 通信システム、通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217026A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nec Corp 無線lanシステム及びその省電力制御方法
WO2014097581A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 日本電気株式会社 無線システム及び無線システムの制御方法
US9642081B2 (en) 2012-12-19 2017-05-02 Nec Corporation Wireless system and control method of wireless system
JP2016001817A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 アルプス電気株式会社 無線中継装置
JP2018148576A (ja) * 2018-05-14 2018-09-20 三菱電機株式会社 無線通信システムおよび端末無線機
JP2019075801A (ja) * 2018-12-20 2019-05-16 キヤノン株式会社 携帯機器、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010090306A1 (ja) 2012-08-09
JP5416145B2 (ja) 2014-02-12
CN102308664A (zh) 2012-01-04
EP2395810A1 (en) 2011-12-14
US20110292864A1 (en) 2011-12-01
US8787229B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416145B2 (ja) 移動端末及び移動端末のデータ中継方法
US7133398B2 (en) System and method for asynchronous communications employing direct and indirect access protocols
US8401463B2 (en) Relay station, radio communication system, and control method of relay station
EP1748576B1 (en) Base apparatus, monitor terminal and repeater apparatus for relaying communication
CN105262532B (zh) 通信系统,通信控制方法,移动终端和中继设备
US20110243006A1 (en) Wireless communicaton system, wireless communication device and wireless communication method, and computer prorgram
JP5223592B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、無線通信端末装置、中継装置、並びに、中継システム
CN105191451A (zh) 用于同步设备和相邻区域网络化(nan)配置的方法、无线通信站和系统
US11044781B2 (en) Base station device, communication system, terminal device, communication method, and program
US20140128067A1 (en) Network-assisted discovery method and apparatus for use in wireless communication system
EP3012983B1 (en) Portable wireless signal transfer system, method and terminal
US20100054166A1 (en) Apparatus and method for controlling idle mode of mobile station in a wireless communication system
WO2022083545A1 (zh) 中继的配置方法、装置及用户设备
JP5997661B2 (ja) 中継器装置及び中継器のスリープ制御方法
JP5670955B2 (ja) 通信システム、端末、中継装置、通信方法、および、コンピュータ・プログラム
KR20130065225A (ko) 단말간 직접 통신에서 재전송 방법 및 장치
KR101094489B1 (ko) 무선통신 시스템에서의 전력 절감을 위한 상향 링크 슬립 모드 제어 방법
JP2012235260A (ja) 無線装置、無線ネットワーク、ネットワーク存在確認方法
KR20150051734A (ko) 네트워크 가용 단말의 수면상태 제공 시스템 및 그 방법
WO2022257934A1 (zh) Pdcch监听方法、终端及网络侧设备
WO2023179658A1 (zh) 路径建立方法及装置、终端及网络侧设备
JP6021031B2 (ja) 無線装置、無線ネットワーク
JP2003087187A (ja) レピータ装置および通信制御方法
KR20150001219A (ko) 절전모드를 제공하는 방법 및 장치
JP2024510654A (ja) 中継処理方法及び装置、端末並びに可読記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006486.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10738634

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010549529

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13147942

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010738634

Country of ref document: EP